【思い】僕がKindle paperwhiteを気に入っている理由 | kottsunのLogノート

kottsunのLogノート

主に、読んだビジネス書のこと、iPhone関連、パソコン関連のことなどを書いています。

Kindleペーパー

毎週金曜日はAmazonのKindle本セールをチェックする習慣が付いているkottsunです。

Kindle paperwhiteは買って正解でした。

最初これで本を読んだときは、iPadのKindleと比べて「文字が汚い」というマイナス印象しかなかったのですが、文字を少し小さめにすれば、特に気になることもなくなりました。

それよりもiPadに比べて重さが軽いので、寝転がっても気軽に読めることや、画面が光りを反射することもないので家でも外でも読みやすいことなど、iPadにはない特徴が際立ってきてますます気に入っています。

そして気に入っている部分の機能としてもう1つ紹介したいのが、ハイライト(簡単にいえば、文章に線を引くこと)部分をテキストデータとしてパソコンに抽出することが出来ること。


まず以下のようにKindle本のこの部分にハイライトを付けました。


Kindleスクリーンショット


そしてKindle paperwhiteをUSBでパソコンに接続すると、以下の様なフォルダやファイルが出てきます。(ちなみに真ん中のファイルは上記のKindle paperwhiteで撮ったスクリーンショット)

Kindle接続1

そして「documents」フォルダを開けると

Kindle接続2
上記のようになっており、その中の「My Clippings.txt」を開けると、

Kindle接続3
このように、ハイライトをつけた部分がテキストデータで出てきます。
なので、この部分をコピー&ペーストしてやれば、ブログ等で紹介したいときに活用出来ます。(すみません、画像がぼやけていますが、しっかり観たい場合は、画像をクリックしてください)

以上によりますます活躍中のKindle paperwhite。問題はKindle本を買うケースが増えてきたこと。おこづかいが足りない・・・