寂しいのか、ここにまだ残りたいのか。どうなんだろう、自分は。
さて、昨夜・9日のお話を。
市民音楽大学のヴァイオリンの講座を見学してまいりました。習ってる最中のヴァイオリニストの音を演奏を聴いたのは、はじめて。なるほど。なるほど。ヴァイオリンって難しいのね!
そこでハプニングが。

写真1.
ルーカス君のヴァイオリンが壊れた!
うへぇ。まさか目の前でなんだろ、駒?が壊れるなんて。
こわいこわい。すごい音がしました。
なんか、Kotoの絃が切れたときみたい。
その後、レーバンさんの手作りのブロッコリースープをご馳走になりにお邪魔し、帰宅。スープおいしかったです。
さて、10日のお話。
今朝は、朝の4時くらいから、曲を作っていた。
実は昨夜、「モード」という本をおかりして、読んでいたの。
前に、ピアノの石原さんから、「Gayoさんの曲は、ドリアですよね」とか、ギターの渡辺さんからは、「ドリアはDから始まるんだよ」とかいわれていて、なんとなくわかったフリをしていたのだけど、本を読んでいたらなるほどと・・・・。
そういうことだったのか。やっと初歩的な知識だけだけど、頭の中でつながりました。
そして、やってみる。楽しい。私はこのドリアというモードが大好きみたいです。せっかくドリアを認識したわけだから、ここはドリアで遊んでみよう!そう思い立ち、早朝からドリアモードで遊び始めたら最後・・・・気づいたら午後3時だった。曲作ってるのか、遊んでるのかわからない状況におちいっちゃいました。
あわててオーパーにあるいつものネットカフェにいって、必要なメールだけ読んで・・・読んだだけかい・・・帰宅。今日のノルマが達成できないので、すぐに譜面書きに突入。
ドリアが面白くて、しょうがない。
のをぐっとおさえて、曲作り。
いろいろ発想でちゃってね。
「HAPPY LIFE」
という曲ができました。
日本に帰ったら、ライブでできるかどうか、メンバーに相談してみようと思います。楽譜の後半は・・・空白なのは、手抜きじゃなくて、お好きに演奏してというアドリブ部分ですから。誰も聞いていないけれど、言い訳してみる。
一日、楽器と遊んでいたら終わってしまった。
私の今の人生はこれでいいのか?何か欠けていないか?
でも、今日は満足でした。

おまけの写真
お部屋。ダイニングに楽器おいて、ダイニングに五線紙おいて、やってます。リビングの電気暗いから・・・・それだけ。

ご飯はどこで食べているか?
食べてないもの・・・人に会うときいがい。
なんとか生きてますから。
Gayo