■お月さまに挨拶するもOK♡
明日は新月です♪
月のリズムで開運するなら
旧暦の朔日に
リスタートでどうぞ♡
旧暦の朔日?
新月と関係ありますか
旧暦というのは
江戸時代のころまで
使っていた暦のこと
太陰暦(太陽太陰暦)といって
月の満ち欠けを
暦にしていました
新月の日を
朔日としていたんですね
※朔日(さくじつ、ついたち)
新月から月が満ちていくので
物事の出発地点となり
月のリズムを
活用するならば
新月から新しいことを
スタートする
もしくは仕切り直して
リスタートさせると良いです♪
もうひとつプラスして
お伝えするならば……
月のリズムで
開運の朔日参りは
旧暦の朔日
新月の日にどうぞ♪
名だたる経営者さまや
運に敏感な有名人さまなど
毎月の月初めである1日に
朔日参りをされます
毎月1日が
朔日だからですが
いまの暦は太陽暦です
なので朔日(1日)と
いいながらも
(間違いでもない)
むかしながらの意味の
朔日ではありません
朔とは新月のことであり
太陰暦の月の
第1日のことです
月と太陽が同じ方向にあって
地球に対して
月の暗い面を向ける日です
月のリズムによる
月のパワーを感じながら
開運の朔日参りをする
のであれば
新月の朔日にするのが
いいですね♪
もしかしたら
仕事や家庭で何か
行き詰っていませんか
行き詰まっている人こそ
明日は動いてみてほしいのです
今夜は
お月さまの顔は見えないから
自分も身も心も空っぽにして
リスタートしてみよう♪
なんて心でツブヤキながら
仕切り直しの誓いを
立ててみてくださいませ
行き詰まっている
原因を知るためにも
仕切り直すのが一番です
前にも後ろにも左右にも
動かないのですから
一度ね
立ち止まって深呼吸する
いまあるモノやコトを
すべて吐き出してから
動いてみると
案外ね原因が
わかってきますから
たとえばです
部屋をキレイにするなら
部屋のなかの物を
すべて出してみるとかね
古都も
ときどき全部出しをすると
使っていないモノを
多く持っていてビックリ
手放すことによって
整理できたりします
そんなわけでして
明日からパソコンにある
資料の整理を
リスタートです
もしもです
いつもの毎月1日に
朔日参りが生活リズムで
なっているから
大丈夫♪なんて人は
アナタのリズムのとおりに
お過ごしくださいね
絶対に月のリズムでないと
開運しない!なんてことは
ありませんから♡
アナタのリズムに
してしまうことが大事です♡
さてアナタは
新月の日に何をしますか
一生懸命に頑張ってるのに
「わたしってツイてない」と思ってない?
いい人なのに、損しちゃってることは
ありませんか?
ちょっとした
コツで人生は変わります
算命学で「個性持ち味」と
「運のリズム」を知ってみませんか?
アナタの人生が
好転する行動のコツをお届け!
毎月1日の朝8時に配信
LINE公式アカウントの
お友達登録プレゼント
★個性持ち味がわかる宿命の星(十干)
★運のリズムがわかる天中殺グループ
★個性持ち味を生かす開運メッセージ
をお伝えします!
気軽にお友達になってくださいね♪
【古都の算命学鑑定とは……】
人生を変えるにはリアル行動が大切です!
「わかっていても行動に移せない」
それはアナタに不安があるから
まずは自信を取り戻すことから
はじめましょう
古都の算命学鑑定では
ひとりで悩んで迷ってる