■おまじないを漢字で書くと
古都とご縁のある方には
もうすでに
算命学を知っていて
どこかで
算命学鑑定を受けられた方が
多いですね
セカンドオピニオン的な
算命学鑑定を
受けられる方が多い理由は
おそらくですが
何かを確かめたい
そして心に受けた傷を
癒したいからでしょうか
算命学の教本って
かなり厳しい表現で
解説されていて
そのまま伝える
鑑定士の先生も
いらっしゃいますからねぇ
間違いではないけれど
心構えがない方を
ビックリさせてしまう
かもです
心は目に見えないだけに
傷が見えにくくわかりにくい
だからこそ知らない間に
心の傷になってしまった言葉が
呪いの言葉になって
しまうんですよねぇ
おまじないとは
御呪いと書く!
呪いの言葉でもあるので
注意すること
ちちんぶいぷい
痛いの痛いの飛んでいけ!
子どものころ
実母が実弟に
よくしておりました
転んだり
ぶつかったりして
泣いている実弟の痛いと
訴えるところを
おまじない、とともに
さすってあげるワケです
そうすると
痛いんだけれども
涙を流しつつも
なんとなく泣き止むのです
ちちんぷいほかにも
いろいろと実母のクチから
おまじない
が出ておりましたが
遠いむかし過ぎて
忘れております
魔法のおまじない
なんて表現したりして
おまじないとは
良い結果にさせる
魔法の言葉だと
信じていたんですが
漢字を知ってビックリ!
おまじない=御呪い
と、書くのです
そこから
いろいろと調べていくと
呪うと祝うは紙一重
だということを知ります
口篇がつけば呪うであり
示篇がつけば祝うです
篇が違うだけで
良い結果を祈るのか
悪い結果を祈るのか
まったく違うんですけれども
そもそもの成り立ちは
同じところからです
のろう、であり
まじなう、なのです
呪うも祝うも意味に
のろう、まじなうとあります
ただし呪うには
悪魔や災難を追い払う
祈りの文句とあり
祝うには
神に祈る人であり幸いを祈る
とあります
ということから
呪うのほうには
悪魔に通じる言葉と
いうことから
良くないことに通じている
言葉として
多くの人たちに
認知されているワケです
なので……
言葉の使い方が大事です!
と大きな声で
お伝えでございます
いろいろと思い出して
忘れられません
悲しくなることを
言われて
忘れられないことが
ありませんか
たしかに
その言葉はアナタの心を
悲しくさせてしまい
アナタが
その言葉を忘れられないのは
よくわかります
忘れられない言葉を
心の中でくり返してしまうと
呪いの言葉に
なってしまうんです!
呪うと祝うは
紙一重だということを
思い出してくださいませ
相手は呪う言葉を発していると
1ミリも思っていません
それどころか
その言葉を発したことすら
覚えていないのです
そうなんです
相手は呪う言葉なんて
使っていません
呪う言葉に
してしまったのは
アナタ自身だということに
気がついてほしいのです
悲しくさせる言葉
だけであって
呪う言葉としては
使っていない事実です
悲しくさせる言葉を
アナタ自身が呪う言葉に
増幅させてしまった
ということ。
アナタがアナタを
不幸に陥れる
御呪い(おまじない)
にしています
何度も何度も
自分に言い聞かせる言葉は
御呪い(おまじない)に
変わってしまいます
怖いことですよねぇ
なのでね
相手から言われた言葉で
アナタに不要な言葉は
すぐ忘れることです!
そして相手から
すぐ離れてくださいね
なかには
忘れるのが難しい人も
いらっしゃいますよねぇ
忘れる人が難しい人は
新しい出逢いをしてみてね
強烈な人との
新しい出逢いがあると
過去のことなんて
ほんのささいなことに
変わりますから♪
さてアナタは
上手に「おまじない」を使ってますか
一生懸命に頑張ってるのに
「わたしってツイてない」と思ってない?
いい人なのに、損しちゃってることは
ありませんか?
ちょっとした
コツで人生は変わります
算命学で「個性持ち味」と
「運のリズム」を知ってみませんか?
アナタの人生が
好転する行動のコツをお届け!
毎月1日の朝8時に配信
LINE公式アカウントの
お友達登録プレゼント
★個性持ち味がわかる宿命の星(十干)
★運のリズムがわかる天中殺グループ
★個性持ち味を生かす開運メッセージ
をお伝えします!
気軽にお友達になってくださいね♪
【古都の算命学鑑定とは……】
人生を変えるにはリアル行動が大切です!
「わかっていても行動に移せない」
それはアナタに不安があるから
まずは自信を取り戻すことから
はじめましょう
古都の算命学鑑定では
ひとりで悩んで迷ってる