■青きな粉と砂糖の割合は?
日曜の夜
いかがお過ごしでしょうか
お正月に残ったお餅を
きな粉餅にして食べるのが
最近のマイブーム
▲ウエマンさまの♡きな粉と青きな粉
ウエマンさまは
広島市安佐南区にある
株式会社
上万糧食製粉所さまのこと
スーパーに行けば
かならずある
きな粉と青きな粉です
砂糖を少なめにしたい
ダイエットスイーツにしたいなら
やっぱり青きな粉が
オススメでございます
青きな粉は♡ほんのり甘く!
きな粉とくらべて
βカロテンが15倍多く!
植物性タンパク質や
食物繊維、鉄分が豊富
もちろん♡きな粉も
食物繊維が豊富で
低カロリーなので
ダイエットにオススメです
きな粉と青きな粉は
栄養素的に違いもありますが
やっぱり風味の違いです
(焙煎技術が凄いらしい)
ほんのり甘いのです♡
青きな粉通に言わせると
砂糖ナシで
青きな粉をまぶして
食べるのだとか♪
古都は通人でもないので
青きな粉と砂糖を
ブレンドして食べますよ
▲容器に青きな粉と砂糖を入れて
▲ひとつまみほど塩を入れて
容器をシェイクします♪
▲黄金比率のきな粉と青きな粉を常備
この黄金比率は
きな粉バージョンでは
きな粉と砂糖は1:1
青きな粉バージョンでは
青きな粉と砂糖は2:1
ひとつまみの塩が
甘さを引き立てたいなら
きな粉大さじ6と
砂糖大さじ6に
塩をひとつまみほど
入れてみてね♪
▲レンチンしたお餅を青きな粉で♪
本当は砂糖ナシに
徹するのが一番ですが
ちょっとでも
砂糖を少なめにして!
だけどスイーツを食べた♡
満足感を得ております
大事なのは
自分の目で見て確かめること
何を?
もちろん砂糖の量です
市販の食べ物は
どれほど砂糖の量が
入っているのか
目で見て確かめられず
自分が
砂糖にまみれているのか
わからなくなりますから。
今年こそは
ダイエットの語源である
生活習慣、生き方!
食生活そのものの見直しを
達成でございます!
そのためには
何かを已む(やむ)ですね
今年の運気「已む」に
助けてもらいつつ動きます
さてアナタは
どの開運スイーツを食べてますか
一生懸命に頑張ってるのに
「わたしってツイてない」と思ってない?
いい人なのに、損しちゃってることは
ありませんか?
ちょっとした
コツで人生は変わります
算命学で「個性持ち味」と
「運のリズム」を知ってみませんか?
アナタの人生が
好転する行動のコツをお届け!
毎月1日の朝8時に配信
LINE公式アカウントの
お友達登録プレゼント
★個性持ち味がわかる宿命の星(十干)
★運のリズムがわかる天中殺グループ
★個性持ち味を生かす開運メッセージ
をお伝えします!
気軽にお友達になってくださいね♪
【古都の算命学鑑定とは……】
人生を変えるにはリアル行動が大切です!
「わかっていても行動に移せない」
それはアナタに不安があるから
まずは自信を取り戻すことから
はじめましょう
古都の算命学鑑定では
ひとりで悩んで迷ってる