■差しつ差されつつで
遠方より
ご来訪のお客さまから
地酒をいただきました



開けるのがモッタイナイ
Sさま♡
ありがとうございます
純米酒「葛葉井の淵」
(くずはいのふち)
大阪の泉州地方にある
長滝という土地の清水を
「葛葉井の清水」と
呼んでいて
葛葉井の清水を
引いた田んぼでつくった
米のお酒です
米も米麹も
すべて大阪産のこだわり♡
早く飲みたいですが
気持ちと心の詰まった
いただきモノは
オスソワケと決めています



開運行動
良いエネルギーの交換
お客さまは
古都の喜ぶ笑顔を
イメージしながら
贈ってくださいました
ホント♡ありがたい♡
贈り物には
とっても良いエネルギーが
詰まっています!
お客さまからの
良いエネルギーを
古都が「ひとりじめ」しても
良いワケです
でもね
ひとりじめすると
良いエネルギーは古都で
止まってしまいます
モッタイナイですよね
良いエネルギーは
めぐらせてめぐらせて
みんなで交換しあうほうが
世の中が平和です!
「ひとりじめ」はやめる
ちょっとだけね
隣の人にオスソワケです
健康のことを考えても
日本酒4合を
ひとりで飲んだらねぇ
酩酊(めいてい)
しますから危険です
ちなみに酩酊とは
千鳥足になり
何度も同じことを言います!
何度も
同じことを言うのは
エネルギーを
ひとつのところに
留めて(停滞)
グルグル回しているだけ
エネルギーを
交換できないばかりか
はじめは
良いエネルギーでも
停滞させると
そのうち悪いエネルギーに
変わりますから
要注意です
運が悪くなる飲み方です
やっちゃーいかんね。
運の良い飲み方とは
可愛く♡ほろ酔いですよ
もちろん男女ともにね♫
日本酒は
やっぱり差しつ差されつつ
飲むのが一番
良いエネルギーの
交換しましょ
さて、どなたを
お誘いしようかしら♫
古都の運の良さを
日本酒とともに
オスソワケいたしますね