3月18日は点字ブロックの日

 

点字ブロックは昭和40年(1965)三宅誠一氏考案

昭和42年(1967)3月18日世界で初めて施設され

ました。岡山市中区原尾島交差点

 

発祥の地岡山市に点字ブロックタクシー

その運行が始まりました。

 

すっごーーーーい びっくり

 

 

出発式にマモちゃん参加

 

 

座席の足元には点字ブロックが敷かれていて

屋根の突起には盲導犬の置物をあしらってるそう

 

 

 

出発式にマモちゃんのお供の

お幸せさま スター メンバー

 

 

 

両備グループ、岡山交通の代表取締役は

「発祥の地である岡山からタクシーを通じて

点字ブロックの誕生した経緯と受容性を

広めていきたい」とメッセージ

 

岡山に来られた時は

 是非!!

探してみてくださいね

 

点字ブロックの上や周りに

 物を置かないでね

 

盲導犬も見守ってください わんわん

 

『点字ブロックの日制定15周年記念』

JR岡山駅西口2階連絡道路広場にて

 

点字ブロックの上や周りに物を

置かないで!を伝える啓発活動に参加

 

点字ブロック記念日は「3月18日」

発祥の地は岡山です。

(昨日3/15開催)

 

 O K A N I D E ね

 

 

開会式から始まり

白状を持ち点字ブロックを歩く体験

 

 

ピンク色の可愛いキャラクターは

点字ブロックを守る「マモちゃん」

 

岡山駅を行き交う方々に

置かないで!のご協力お願いします。

ティッシュとステッカー配布

 

 

小中高生たちと一緒に活動

「お願いしまーす」と一生懸命!!

 

活動終わりの記念写真

 

 

あいにくの雨で寒い日でした。

参加の皆様、本当にお疲れ様でした。
 
いえいえ、思いやりの優しさに繋がる
活動は「お幸せ様」ですね。
 
 
ハートのバルーン マモちゃん基金のメンバー  ハートのバルーン
 
 

会員・関係者の皆様方いつもご協力

ありがとうございます。

 
教室や各事業所に
点字ブロックを守ってね!
ティッシュとステッカーお渡しします。
 

点字ブロックの上や周りに物を

「OKANAIDE ね」運動

新年度からも宜しくお願いします。

ベル  おねがい おねがい おねがい  ベル

弥生3月は雛月(ひいなづき)

花見月・夢見月と言うのですって

 

春待ち月もあるでしょうか?

ポカポカ陽気を待ちわびる異称

風情を感じる言葉が他沢山あります。

 

琴友夢通信114号(2か月毎)

教室生に配布と関係者への送付

琴友夢クラブの方への送付

 

 

スクショで見辛いですがご覧ください。

(PNG形式にしたけど・・・ グズ見辛いなぁ) 

*表面(サイズA3

 

 

*中面 右ページ

胸に響く数々のことば

 

左ページ 

賑やかな活動報告

 

 
毎年2月の節分祭で良きお話を聞き
言葉を頂く学びの時
 
今年は特に胸に染み入りました。
 
「不可能の反対語は
 可能ではない 挑戦である」
 
「今日という日は 
 残された人生の
 最初の一日である」
 
年を重ねていく毎に
様々な思いや捉え方に変化が
起こります(これは気付き 乙女のトキメキ
 
 
幸麗(高齢)
生きてきた道のりは
幸せな麗しき日々の積み重ね
 だと
 
私は思うのであります 宝石赤
 
幸麗 
この文字をボードに書いて
お話すると 
表情が穏やかになられます。
 
漢字って本当に素敵!

 

目覚めの朝

今日という日は 残された人生の
最初の一日である
 
いつも呟きながら 自分の身体に
「大切に生きようねー」
と声掛けしていますチョキ
 
・・・ ・・・ ・・・
明日は東日本大震災の11日
忘れないで!!
その思いを講座で話しながら
 
♪花は咲く 
 
を弾き語りしようと思います。
・・・ ・・・ ・・・
 
火曜日は元気講座で
水曜日からはレッスンで
 
三寒四温の時期、温度差に敏感対策!
元気でいましょうー おねがい

  自分でつくる 自分の元気

 

<心のチャンネル切り替えて>

有乃佳トーク

 

ことばひとつから 描ける思いに

心がホッとし 身体がゆるむ

 

身体がゆるむと 微笑める

そんな自分を元気にさせる

一語 一語

 

そこから感じとる気持ちの広がりを

たーくさん作ってくださいね

 

それが有乃佳の

「ことばひとつ ほほえみひとつ」

 

 

3月の「サン」はサンキュー「ありがとう」

を いっぱい伝えましょうね

 

思いを伝えることば

ありがとうは素敵な言葉

   

Thank you is a nice word

 

有難う「有ること難し」

 

今日という日を生きている

色んな事があるけれど 乗り越えてる

衣食住が守られてる 小さな幸せ

(物価高騰は厳しいですけど・・・)

 

生きてる は 生かされてる

人として生まれた事は奇跡だ

 

と思います

 

三寒四温の3月

春の5K

乾燥・強風・寒暖差・花粉・黄砂

対策されながらお過ごしくださいな

ニコニコ手ニコニコ

 

お立ち寄り

ありがとうございます

霜月から弥生

漢字で感じ取れる(ダジャレ 笑 偶然

 

霜月さむーい から 

弥生で春の兆し感じます。

 

今週末頃は春の陽気とか

気持ちもリフレッシュできそうです。

 

到着予定は3/2頃と思っていたら

とても早く届いて嬉しいなぁ

 

琴友夢通信3月114号

届いたばかりの箱入り通信

大切な会報誌だから<箱入り娘 笑

 

 

 

折作業して送付準備してもらって

お届けは3月になってです。

お楽しみにお待ちください 乙女のトキメキ

 

ぽってりフラワー春の宴お知らせ

 

ヒャー!「初弾き」と名がついて

37回目 始まりは平成元年

 

ここ2.3年前から寒い冬の時期を

考慮し春に開催しています。

 

 

お祝い会と初弾き

多才なる「一芸」も楽しく

ゲームや最近ではパン掴み競争 (笑

大人気!!とても愉快な会です。

 

一般の方も大歓迎

参加してみようかしら?と

思われる方ありましたら

 

 info@kotomu.com

 

件名「春の宴参加希望」で

メールください 手紙

 

2月最終週です。

心身共に穏やかな気持ちの

切り替えで過ごせますように拍手