毎日の料理にストレスを感じていませんか?
家族のために料理したいけれど、どうも頑張れない、、、
料理は頑張ってやるものではありませんよ。
頑張らなくても家族のために料理できるのです。
マンツーマンレッスンであなたに合わせたレッスンをします。
こんにちは、料理の悩みを解決する
料理ライフアドバイザーのめぐみです。
毎日家族のために料理していて
こんな悩みはありませんか?
☑毎日何を作ろうか悩んでいる
☑毎日の料理がマンネリ化している
☑毎日の献立に頭を悩ませている
☑家族の健康のために料理したいのにうまくいかない
☑料理の味が決まらない
☑まとめ買いしても使いきれない
☑よく食材を腐らせてしまう
☑料理の検索サイトをよく利用しているが迷ってしまう
☑料理に自信がない
☑家族に美味しいと言ってもらえない
☑毎回家族の反応が気になる
などなど、、、
料理は毎日のことですから、料理で悩みをかかえると毎日辛いですよね。
私は料理教室を10年以上続けてきて、生徒さんの様々な悩みを聞いてきました。
料理教室に来て下さる方は食の大切さをよく知っています。
だからこそ、家族のために料理したいという気持ちが強いのです。
料理で家族に喜んでほしい!
家族の健康を維持したい!
料理をする理由は人それぞれですが
家族のために料理したいという気持ちは同じですよね。
でもそんな気持ちとは裏腹に、、、
毎日の料理にストレスを感じている方がとても多いのです。
そんな方におススメなのが、
料理の仕組みを知るということです。
料理の仕組みを知ることであなたの悩みを解消します。
料理の仕組みとは?
私は料理教室の講師としてたくさんのレシピを考案してきました。
11年前に料理教室をはじめたころはマクロビオティック料理のレシピを紹介していましたし、
家庭料理からおもてなし料理まで幅広くレシピを考えていました。
元々食べることが大好きなので、美味しいものを食べたい欲は人一倍です。
でも美味しいだけではなく体に良いものを食べたいし、
家族にも食べさせたいという想いはずっとありました。
そんな想いでレシピを作る中で、
料理の仕組みが出来上がりました。
私は料理のレシピを種類ごとに分類し、
8つの基本レシピを作りました。
基本のレシピは1つ1つとてもシンプルなものですが
応用がきき、色々なメニューに変化することができます。
↑例えば上の写真では
☆照り焼きの基本レシピ
☆サラダの基本レシピ
☆汁物の基本レシピ
を組み合わせて一食作っています。
たった8つのレシピなのですが、
活用すると365日毎日の料理に困りません。
この8つの基本レシピを知っていれば
自分で料理のアレンジができるようになり、
味付けに迷うことはありません。
さらに、この基本レシピを使って
毎日の献立のベースも作りました。
献立のベースがあれば、毎日の献立に迷うことはありません。
8つの基本レシピと
献立のベースを組み合わせたもの、
これが料理の仕組みの正体です。
この料理の仕組みがわかれば、
頑張って毎日レシピを検索したり、
頑張って献立の組み合わせを考えたりする必要はありませんよ。
料理の仕組みを知ることで
あなたの料理はこんな風に変わります。
毎日の献立がサッと決まる
メニューのマンネリ化が防げる
料理の味付けがサッと決まる
料理の検索サイトが不要になる
料理に自信がつく
家族の健康を守れる
家族に合わせた料理が作れる
料理の時間が短縮できる
料理に対する気持ちが楽になる
まとめ買いで食費を節約できる
毎日の生活に余裕ができる
などなど、、、、
8つの基本レシピと献立のベースを組み合わせると
毎日の料理がとても楽になります。
あなたの料理の悩みが解消されてココロ軽くなります。
料理教室の特徴
私の料理教室の特徴を紹介します。
マンツーマンレッスンです。
マンツーマンレッスンなので、全ての工程を体験していただけます。
作業中に質問しやすいので、わからないことをそのままにすることもありません。
あなたの悩みに合わせたアドバイスもさせていただきます。
家族の健康をサポートします。
家族のために料理をすることは健康への第一歩です。
レシピだけでなく食材の選び方や家族に合わせた料理の仕方、
体調に合わせた料理のアドバイスもさせていただきます。
保育園で栄養士をしていた経験を活かし、
子供さんの食事相談もお受けしています。
料理を続けるためのメンタルサポートをします。
実はこのメンタルサポートが私の料理教室の自慢です!
食は毎日のことですから、どんなに美味しいものが作れたとしても
継続していくことが大変です。
無理なく継続していくためには調理の技術だけでなく
ココロもかなり重要です。
ですから私の料理教室ではメンタルサポートも行っています。
毎日頑張るのもいいですが、時には手を抜くことも大切ですよね。
頑張りすぎずに毎日の料理を保つためのメンタルサポートをします。
「料理の仕組みを学ぶ6回コース」受講の流れ
お申込みいただきましたら一度お会いしてカウンセリング(60分)をして
レッスンの内容や日程などについて詳しく説明させていただきます。
レッスン内容に納得いただきましたら
レッスンの日程を決めていきます。
レッスン内容
レッスンは全6回です。
1,料理カウンセリング
2,料理カウンセリング
3,調理実習
4,調理実習
5,調理実習
6,調理実習
調理実習を行う前にカウンセリングをさせていただきます。
すぐに料理を学びたいところだと思いますが、
このカウンセリングをを行うことで調理実習がより身につきますよ!
料理カウンセリングを行うことで料理の悩みの根本を探り解決していきます。
レッスンは月に2回程度、日程は相談しながら決めていきます。
時間は10時から13時が基本です。
場所は講師自宅(鹿児島市鴨池新町)で行います。
レッスン代 75000円/6回
お申込みやお問い合わせはこちらまでどうぞ↓
講師プロフィール
福岡の小・中・高を卒業
中村学園短大 食物栄養科卒業
福岡市内の保育園で栄養士として勤務
管理栄養士の資格を取得
保育園を一度退職し、イタリア短期留学(イタリア料理や菓子を学ぶ)
帰国後 同保育園でパートとして働きながらレストラン・惣菜店などに勤務
結婚を機に退職する
転勤で出身地である鹿児島に引っ越しする。
娘が生まれて8か月のころ、友達に誘われ料理教室をはじめる。
マクロビオティック料理教室・離乳食教室・子供の食育講座・コンダテ講座などを開催
現在は料理の基本や料理カウンセリングを中心に個人レッスンを開催しています。
受講を迷っている方へ
私は料理教室をしていますが、
毎日の料理は正直面倒くさいなぁと感じることが多いです。
誰かゴハン作ってくれないかなぁと思うこともしばしばです(笑)
料理は家事の中でもかなりの労力を使うと思いませんか?
もしあなたが料理をストレスに感じているなら
生活全体にストレスを感じることになります。
食は毎日の事ですから
ストレスがずっと続くことになります。
ここで一度料理の仕組みを学ぶことで
あなたの料理ストレスが減り、
生活も豊かにすることができると思いますよ。
是非この機会に一歩を踏み出してほしいなと思います。
一緒にココロ軽い毎日を目指しましょう♪