カメラNetherlands@Amsterdam

  チーズチーズ屋さん爆  笑

 

 

こんにちは!Hi! Bonjour!ニコニコ

 

 

日常生活で自分がジャッジして

いることに気づいていますかはてなマーク

 

ジャッジとは?えー?

 

自分の価値観と違った考え方に対して

「それ違う!」と思うこと。

 

まずはこれに気づくことが大事です。指差し

 

 

☆このブログでは

私が撮影したお気に入り写真と

好きな言葉を日・英・仏でお届けします。

一つでも心に響けば嬉しいです音符

(※仏のyouはvousをベースにしています)

 

 

 

<言葉の花束花束#88>

 

チューリップ赤自分がジャッジしていることに気づく

 

チューリップ黄Realize that you are judging 

 

チューリップ紫Réalisez que vous jugez

 

 

 

看板持ちメッセージ

 

自分が正しいと思っていることに

対して違う意見がくると自動的に

「それ違うでしょう~」って思うことない?

 

私はあるなあ~うーん 今、そのジャッジに

気づいては手放しを繰り返している。

 

やり方は俯瞰で自分を見て、

「あ、今、私ジャッジしたな。

手放すチャンス♪」と言って手放して

いっています。コツコツやるしかない。

 

 

自分の意見を述べるのは大事。

人の意見を聞くのも大事。

それが違ってもいい。

 

「私とは違うけどそんな考え方も

あるんだね。」

 

と一旦受け止める。自分の価値観で

相手を裁く必要はない。

 

難しいのは同調も必要ない。

自分は自分の軸をしっかり持ち続ける。

 

 

長くなったのでまとめますビックリマーク指差し

 

①自分のジャッジに気づく

②自分の価値観で相手を裁かない

③同調はせず自分の軸をしっかり持つ

 

 

あなたは自分のジャッジに気づいていますか?

 

 

 

 

今日もいい日音譜

 

チョコベルギーに駐在中のブログはこちら!

ベルギーの空から~旅・フランス語・生きるヒント~