England@London
こんにちは!Hi! Bonjour!![]()
「努力」の語源を知っていますか![]()
努力は嘘つかない、とか昭和世代(自分
)
はそれを信じて言ってましたね~![]()
でも努力って本当に必要でしょうか?![]()
(続きはメッセージへ)
☆このブログでは
私が撮影したお気に入り写真と
好きな言葉を日・英・仏でお届けします。
一つでも心に響けば嬉しいです![]()
(※仏のyouはtuをベースにしています)
<言葉の花束
#58>
無理して努力する必要はない
No need to force yourself to make efforts
Pas besoin de se forcer à faire des efforts
※9月8日に英・仏を複数形に変更
メッセージ
私の周りにいるすごいなあ~と思う人たちは
努力しているというよりも好きだからやって
いる。本人たちも「努力している」という
意識はない。![]()
それに気づいてある日「努力」という
漢字の語源を調べてみた![]()
(気になる方は自分で調べてみてくださいね)
まず「努」の上の部分
女、又(=手)
漢字ができた昔には、女性の権利は低く、
働き手として使われる存在だった。
女+又=奴隷の「奴」となる(悲しい
)
「奴」に「力」を下に追加して「努」
=めいっぱい仕事をさせるという意味
これに更に「力」を足して「努力」
ということは!![]()
=歯を食いしばってでもがんばらせる
ひえ~っ
この語源を知ってしまったら
使いたくなくなるよね![]()
確かに私の場合は、やりたくない苦しいこと
をやる時に努力って使っていた気がする。
さあ、これからは「努力」からの解放だあ~![]()
あなたはまだ努力という言葉を使いますか?
今日もいい日![]()
ベルギーに駐在中のブログはこちら!

