クファンジャルリニューアルVer.間もなく出撃です! | コトブキヤ フレームアームズ ブログ

コトブキヤ フレームアームズ ブログ

 
 
 
 
 
メカニックの超精密造形を目指してきたコトブキヤが提案するオリジナルロボットモデルシリーズ。その最新情報をお届けします!

こんにちは、柚木です。


本日2回目の更新になりますが、

今回は発売が迫る「SA-16d クファンジャル リニューアルVer.」の製品サンプルをご紹介!




けして…決して忘れていたわけではありませんよ!(^▽^;)




それではさっそくどうぞ。



コトブキヤ フレームアームズ ブログ

まずはToMo氏のイラストが光るパッケージから。


イラストが上がってきたときも感動モノでしたが、やはりパッケージ状態で見ると格別です!


コトブキヤ フレームアームズ ブログ

内容物はこちら。この辺りはスタンダードな感じです。


コトブキヤ フレームアームズ ブログ

以前新規ランナーを紹介した記事の繰り返しになっちゃいますが、今回は塗装済みランナーがあります!


コトブキヤ フレームアームズ ブログ


まずはフェイスパーツ。ここは旧バージョンでも塗装されていたので、リニューアルでやらないわけには!ということで

塗装済みに。


センサーとしてより映えるように、カラーをスカイブルーからメタリックブルーに変更しております。


コトブキヤ フレームアームズ ブログ


組み上がりはこんな感じ。


フェイスの成形色が設定画準拠になったことで、素組みの印象がだいぶ変わったと思います。

メタリックの光沢具合もいい感じですよ。



お次は新規分割になった胸部パーツ。


コトブキヤ フレームアームズ ブログ


ダクト部分がつや消し黒で塗装されております。


コトブキヤ フレームアームズ ブログ


胸部の組み上がりがコチラ。

旧バージョンから劇的に変化を遂げたところではないでしょうか。


分割の際、黒部分をオレンジ側に寄せるか、グレー側に寄せるかで悩みましたが、塗装する時に塗り分けがしやすい

方を、ということで、凸面になるオレンジ側に寄せました。

コトブキヤ フレームアームズ ブログ
この辺りはモデラー的感覚がモノを言っております…


こういうパーツ構成についてのセンシティブな部分は、設定していて結構ドキドキものです。

賛否両論あるかと思いますが、賛同していただける方が多いとありがたいですね。



最後にインスト。


コトブキヤ フレームアームズ ブログ


インストは基本旧バージョンの踏襲になりますが、設定ページを微妙に変更しています。


旧バージョンをお持ちの方は見比べてみるのも一興かと。



さて、気になる発売日についてですが、8月21日(火) 店頭発売の予定です!

例によって地域により発売日は前後しますので、何卒ご了承くださいませ。



シリーズ初の試みとなるリニューアルキットを是非ともよろしくお願いいたします!m(_ _)m



それではまた。


柚木