こんにちは☀️
年少組りす組担任のH.Sです໒꒱
3学期が始まり、あっという間に1ヶ月が経ちました。
日に日に暖かい日差しが差し込むようになり、子ども達が育てているチューリップの植木鉢からは早くも芽が出てきました𓈒𓏸 年少組では、3学期からお当番活動が始まり、チューリップの水あげをお当番のお友達が毎日頑張っています🌷どの子もチューリップが咲くことを楽しみに毎日眺める様子が見られています𓂃
寿幼稚園では1月中旬から朝の戸外遊び後に、全学年でなわとび朝礼を行っています!なわとびを跳ぶ前には、ディズニー体操を行い体を温めます。(写真はディズニー体操を行っている子ども達の様子。)どの子もディズニー体操が好きなようで、にこやかな表情を見せながら皆で楽しく踊っています🎶 10秒から30秒、そして1分、2分と毎日少しずつ跳ぶ時間を長くし、どれくらい跳べたのか子供達自身で成長と自信が持てるように毎日頑張っています!年少組は、縄を回すのに苦戦する様子が見られますがお兄さん・お姉さんの様に跳べるようになりたい!と一生懸命に頑張る姿が見られています🍀
まだまだ冷たい風が吹いていますが、なわとびを通して身体を温めながら元気に過ごしています🧤
次に私について少しだけお話をします🫧
私は今2年目で今年度から年少組の担任をさせていただいています。3学期になり、やっと担任としての役割や保育が慣れてきたように感じますが、まだまだ未熟な点は多く、日々自己の反省、そして学ぶ事が沢山あります!> <
初めての担任に悩むこともありましたが、園長先生はじめ、先輩方、そして同期からのアドバイスや助けもあり今日を迎えることが出来ていると感じています…!日に日に成長する子ども達の様子を1番近くで見られ、嬉しく思うと共に、私自身一緒に成長しているように思います!
“先生は子どもの鏡“という言葉がありますが、私が子ども達から学ぶことも多くあり、子ども達のお陰で自分の保育を見直すことが出来ていると感じています🪽
今年度も残りわずかとなりましたが、子ども達が元気に過ごせるよう見守っていきたいと思います!
働く上で心配事もあると思いますが、寿幼稚園の温かい雰囲気、整った保育環境、そして優しい先生方を一度見にいらして下さいね🐰
最後まで読んでくださりありがとうございます!
次回のブログもお楽しみに𓂃 𓈒𓏸