こんにちは!フリー教諭のE.Iです🗿

そろそろ2021年も終わりに近づいていますね!年末になると『1年はあっという間だなぁ〜』と、毎年しみじみ感じています💭
皆さまはいかがですか?😌

前回のブログでは、クリスマスツリーがとっても素敵でした🎄
クリスマスの次の行事といえば…お正月です!お正月によく食べられているお餅ですが、寿幼稚園でも先日おもちつきがありました♩



各学年ごとに、一人ひとりがお餅をついていきます。お友達がお餅をついていると「がんばれ!」「よいしょよいしょ!」とみんなが一丸となって応援します。もち米の変化していく過程をとても楽しんでいました❣️



最近は、お水の中にいることが多いミドリガメですが、3匹ともおもちのいい匂いにつられて陸にあがり一生懸命嗅ごうとしているように見えます ꉂꉂ ( ˆoˆ )



美味しそうなお餅が出来上がりました◎
「全部食べられたよ!」「あんこが好きだった!」と、沢山の子どもたちが教えてくれました ⸜ 🍚🍴⸝

植物や果物だけではなく、行事でも四季を感じられた子どもたちでした𓂃◌𓈒𓐍

最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに🤍