発病5年目の統合失調症、2ヶ月で幻聴が消失した

症例;10代後半の女性
H24から幻聴、注察妄想(他人から見られている)が続いており、精神科クリニックで治療を継続している。
幻聴は5年間持続している。

短大の保健室の先生に勧められ、H29.10当院受診。
現在服薬中の薬;
抗精神病薬、ジプレキサ15mg、エビリファイ9mg。
それ以外の薬、フルニトラゼパム(睡眠導入剤)1mg、ランドセン(抗てんかん薬、抗不安薬)1.5mg。
かなり眠気が強いと言う。

GOT16、GPT8、γ-GTP10、BUN14.4、フェリチン42。
高タンパク/低糖質食を指導し、フェルム追加。
ナイアシン500mg、B50*2錠、C1000mg*3錠、E400IU*1錠開始。

H29.11、卵、肉をしっかり食べ、米、小麦はかなり減らしている。
ナイアシンはまだフラッシュがあるため、1錠のみ。
かなり眠いと言うため、フルニトラゼパム、ランドセン中止。
ジプレキサ15→10mg。

H29.12、5年ぶりに幻聴が消えて元気になった。
ナイアシンは500mg*2。
眠気が消えてスッキリとした表情が印象的。
現在の抗精神病薬、ジプレキサ10mg、エビリファイ9mg。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
統合失調症の治療は、高タンパク/低糖質食+鉄+ナイアシンを始めとするビタミン。
ナイアシンは500mgで開始して、フラッシュがなくなれば2~3g。
場合によっては、亜鉛(プロマック)も追加する。
ナイアシンを十分量服用できれば睡眠導入剤は中止できる。

ホッファーの原法にE400を加えるとさらに効果的との印象あり。
Eは生体膜(細胞膜、ミトコンドリア膜)の不飽和脂肪酸の自動酸化を抑制して、水溶性ビタミン、ミネラル、酸素のミトコンドリア内への取り込みを促進させる。
この方法は鉄壁、キッチリ食事ができると100%効果がある。

抗精神病薬を減量したのに幻聴が消失したなんて、普通の精神科医では理解不能だろう。
減薬ペースは半年で2/3、1年で1/2程度が安全。

元記事はこちら

{AE3046C4-DB91-413F-B0A2-B71F03B066E2}