旅チャンネル&タビテレ<にっぽん酒処めぐりコラム~富山編> 奈良時代には、大伴家持が国守として赴任し、万葉集でも数多く歌われている富山県。江戸時代になると、北前船の寄港地としても栄え、様々な文化を築いてきた。なかでも食文化として花開いたのが、昆布料理。魚を巻いたり、〆たり。かまぼこだって巻いちゃう。肉も〆る。昆布の消費量全国随一だけあって、昆布の使い方が抜群に上手。...www.facebook.com