THE 中島邸 ~分離発注で挑む建築日記~ -2ページ目

THE 中島邸 ~分離発注で挑む建築日記~

人生計画に無かった戸建て生活案が突如浮上。
紆余曲折を経て至った結論は「オープンシステム(現「イエヒト」)の分離発注で家を建てる」。
分離発注って何?ガレージライフ、アクアリウムリビング、ウッドデッキからの眺望を楽しむ目標は達成できたのか?

年が明けました。
本年もよろしくお願いします。
ドタバタしたまま年が明けた男、こたちゃんです。

今日は、EVコンセント、の話。

コメントを頂きましたので、電気自動車用コンセント周りについて、追加で詳細と雑感などを書いておきます。
EV用コンセントの設置については、基本は各自動車メーカーのサイトをご覧になっておいてください。
過去日記に工事の様子と、各メーカーへのリンクがあります。
リンク>”電気自動車のある家”

さて、詳細です。

充電器BOX完成
こちらのボックス。普通に電源工事で設置できる、金属製の電気設備用のボックスです。
残念ながらメーカー名を失念しました。
やや、洗練度には欠けますので、見た目を考えると、現在は数社から専用品が出ていますので、それを利用された方がよろしいかと思います。
こちらは縦横が50cm、奥行20cmです。
中身はこんな感じ。

箱の中身

EV専用コンセントと、スイッチが付いています。
スイッチは・・・無くても良いです。念のため付けましたが。
ケーブルを納めるとこんな感じ。
充電ケーブル

まあ、問題なし。
雨風しのげて、鍵付。
充電時は、ケーブルを出しつつ、扉も閉めておきたい。

コード用出口
箱を加工して、切り欠きを設けています。
このまま閉めれば、OK。
充電ケーブルの安全装置は箱の中にちょうど置かれる状態。ケーブル生え出しで、クルマまで。
鍵を閉めちゃえば充電中のケーブル盗難防止にも。
なお、写真にはありませんが、ケーブルはさらに追加で盗難防止策をしています。

我が家の周辺は急速充電器が多く設置されていますので、外出先でこのケーブルを使ったことはまだ1度もありません。

ざっくり1年使ってみて、これは大正解です。
コンセントのみの設置だと、外したケーブルの置き場に困ります。
充電する時さっと取り出し、終わったらグルグル巻いて突っ込むだけ。
我が家のリーフは、月に約1,000km走ります。概ね、2~3日に1回の充電となりますので、極力手間をかけたくないのです。
大きさも、少々大きめにしておきましたが、安全装置が結構デカイので、これでちょうど良いぐらいですね。
また、納車前に設置工事となるはずですが、ケーブルの長さ、要注意です。
充電口からコンセントまでの距離はしっかり測りましょう。
直線距離ではないですよ。這わせるので蛇行しますし高さ方向も加算してください。
すると、リーフの場合はクルマ後方に家の壁がある場合、標準付属の7.5mではぴったり。
コンセント位置がクルマから離れると、足りません。

充電ケーブル位置
リーフの後ろにちょこっと見えてるのが充電コンセントのボックスです。
これでクルマの後ろは1mも空いてません。

というわけで、インナーガレージであればコンセントだけでも構わないと思いますが、屋外の場合、収納ボックスの設置を私はお勧めしておきます。

少し心残りなのは、見栄えですかねぇ。
デザイン的には、もう少しスマートにボックスを納めたかったのですが・・・。
いかにも電源ボックスですからねぇ。せめて壁と同じ色に塗ろうかな・・・。

↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

   

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]


大晦日です。
やりたいことややらねばならぬ事がたくさんあるような。
そんな気がしつつも、もうすぐ年が明けます。
明けてから仕切り直しましょう。
こなしきれない男、こたちゃんです。

今日は、年のシメ、の話。

なんとも、衝撃的な1年でしたね。
世界的な視点と日本的な視点は、あちこちで書かれているので、お任せします。
以下、我が家視点です。

震度5弱と多数の余震。
家も設備も、思ったよりは揺れに強そうだ、ということはわかりました。
しかし、直下型を食らったら耐震対策は不十分であると言うことで、強化しました。
目下の悩みは・・・水槽ですかね。これだけは手の打ちようがありません。

輪番停電。
電気が安定供給されない生活というのは、それまで経験してなかったわけですが、思った以上に不自由なものでした。今時はトイレの水すら電気で流す。
これを経験していたら、さて、オール電化にしていたか。
・・・してた気もしますが。

節電。
太陽光発電の設置を切り捨てた北下がり屋根の造形は正しい選択だったか、ちと悩みましたねぇ。私の強い希望でそうしたわけですが。
おりしも、我が家は電気自動車を導入。
一応、スマートグリッドという考えは知っていましたが、う~ん、想定より早く実現する日が来そうな予感です。
走る蓄電池は用意しましたが、さて、太陽光パネルはどうしましょうかねぇ・・・。

その他、危機管理という面では、諸々再認識やら不足の発覚がありました。
地域の避難所は歩いて場所と距離感を確認しました。
非常時の連絡方法も、不備だらけ。
これらは定期的に見直しをやらないとダメですね。

最大の出来事は、娘様の誕生ですかね。
明るい話題ですが、子育て大混乱中で日記にしている余力すらありません。
そんなブログが、今年もコンテストで賞を頂いてしまいました。恐縮しきり。

なんにしても、そんな2011年は終わりです。

読者の皆様にはあらためて感謝申し上げます。
今年もご愛読いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

   

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]


年末です。
正月にいろいろやろうと思って、いろいろ通販で頼んで、買い忘れ発生。
もうどこもかしこもお休みに入っちゃいましたね。
手元にあるもので、なんかやりましょう。
準備が遅い男、こたちゃんです。

今日は、大掃除、の話。

我が家の場合、大掃除らしい大掃除って、実はあんまりやってません。
普段、気が向いた時にあちこち手を出しているので、それでOK。
外観周りは、寒い時には辛いのでやりません。

今回はメッキモノのメンテ。
ダイニングセットとして使っているのは、
Kartell(カルテル) MAXテーブル キャスター
と、
イームズサイドシェルチェア
です。

リビングからキッチン

これらの脚はメッキ。



メッキの難点。ちゃんと手入れしないと、錆びる。
メッキモノは、基本的には磨いて維持してやらないとダメ。
と、言いながらも、買ってからちゃんと磨いたこと無かったんですが。

メッキクリーナー
メッキクリーナー。
写真のはカー用品店で買ったのかな。
メッキクリーナーはいくつか商品がありますが、
綺麗なメッキを綺麗に維持するのに向いているタイプと、
傷んだメッキをそれなりに回復させるのに向いているタイプがあります。
うちでは維持に写真のモノ(残念ながら絶版)、傷んだモノには”花咲かG”を使ってます。

で、磨く。
磨き前後
左が磨き前、右が磨き後。
全然違いますね。
椅子も磨きましょう。
イームズサイドシェルチェアを磨く
こっちは少々手間が掛かりますが、綺麗に維持するには細かい部分までしっかり磨いた方が良いです。

スッキリしました。

あ、そうそう、イームズの脚。

イームズサイドシェルチェアの足元
当初、無垢床への傷を心配して、裏にフェルトやらいろいろ貼って傷防止を目論みましたが、結局、無くても大丈夫ですね。
それ以外の要因で付く傷の方が全然多いし、深いです。



↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

   

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]


ソフト99(SOFT99)99工房 メッキクリーナー033 [HTRC3]/ソフト99(SOFT99)
¥972
Amazon.co.jp
1ヶ月ぶりの更新です。
そんな感じがしないのは、【満3年】シリーズを地道に下書きしているからなのですが。
多分、一気にアップすることになるかと思います。(汗)
煮詰めすぎて焦がす男、こたちゃんです。

今日は、加湿器、の話。

今シーズンは、加湿器を買い換えました。

パナソニックの大きめ加湿器
あ、キーボードは大きさ比較用です。文字を打ち込んだり出来ません。
普通のサイズより・・・1.5倍位はありますかね。
木造和室で17畳、プレハブ洋室で28畳用、だそうです。
木造珪藻土塗りの場合は、どの位で見ればよいのか、わかりません。
リビングでは昨シーズンまで、~18畳のタイプと、~8畳のタイプの2台を使用しておりました。
しかし、我が家のリビングはLDK、ロフト、廊下に階段まで、遮るモノのない連続空間ですので、実質容積は40畳相当以上はあるわけで。
本当は、もっと大きい方が良いのかも、と思いつつ。

今のところ、最大風量になりっぱなしというような事態にはなっていません。
むしろ、のんびり静かにまわってます。
足りてるのかな。
このパナソニックのデカイ奴は、置き場所さえ確保できれば、なかなか良いです。
背面吸気なので、カーテンを背に向けて置けません。
なので、写真のように中途半端な置き方になっております。
クリスマスツリーを片付けたら最適化しましょう。

自動湿度調整の加湿器は、容量が大きすぎて困るって事はないので、同じような大きさなら、容量が大きいのを選んだ方が静かですね。

一方、子供部屋。

チムニー3からダイニチRXシリーズへ

リビングを引退したチムニー3が頑張っていましたが・・・。
この部屋も高天井なので、容積で見ると十数畳程度を見込まないと足りません。

また、気になるのは加湿方式。
超音波式は雑菌もばらまくとか。ガーン
加熱する昔ながらのスチーム式が良いらしいのですが。
気化式はどうなんでしょうか。

そんなわけで、見た目はオシャレなのですが、タンクの口が狭くて中が洗いづらいとか、積もる不満もあったので、ダイニチのちょっとデザインの凝った方に買い換えました。
巷では、ダイニチは静かだという評判のようですが、我が家の寝室にあるダイニチ製はそうでもないです。

↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

   

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]


Panasonic 気化式加湿機 DCモーター搭載 ナノイー除菌・脱臭 25~42畳 ホワイト.../パナソニック
¥価格不明
Amazon.co.jp
ダイニチ ハイブリッド式加湿器 RXシリーズ プレミアムブラウン HD-RX313-T/ダイニチ
¥21,600
Amazon.co.jp
1ヶ月ぶりの更新です。
月日が経つのは早いもので・・・というか、速すぎますね。
時の流れに身を任せると、だめですね。
推力を上げて突き進む男、こたちゃんです。

今日は、満3年、の話。

そんなこんなで少々いろいろございまして更新がストップしておりましたが、生きております。
皆様お元気でしょうか?

竣工、引き渡しから、3年が経ちました。
早いものです。
いろいろと振り返りをしております。順次、公開させていただきます。

ざっくり序章として雑感を。

振り返ってみて、今を見て、先を考えてみますと、実に絶妙なタイミングで家を建てたのだな、と思います。
特に今年はいろいろありすぎ。
馬鹿施主として暴走出来たのも、あの時だったから、と言えますね。

”それもこれも運命だ!”などと壮大な発想もないのですが、ひとつ言えることは、”動く”ことの大事さ。

元々は、住んでいたマンションの建替えが発端でした。
前例が殆どないだの、合意が難しいだのと言って、立ち止まっていたら、成功していなかったでしょう。
突っ走ってみて、前例を作りました。多分、今でも日本最速の建替え事例です。

「趣味と眺望を楽しむ家」は、普通の家ではありません。普通に考えていたら、建たなかった家です。
無理だダメだと考えていたら、形にならなかったでしょう。

あらためて、形になったことに感謝。

というわけで、4年目に突入しつつ、諸々綴ってまいります。

もちろん、SHU建築工房さんをはじめ、各関係者のお力があってのことです。一人ではどうにもなりません。
振り返り、なんてのは仕事でも私生活でも大事なことです。
突き進んでいると、いろいろと見失うこともあります。
わかっていても、なかなか・・・ね。
上期を振り返って下期に焦りを感じる男、こたちゃんです。

今日は、家、の話。

表彰状をいただきました。

表彰状

先日、
注文住宅・一戸建ての家作りを楽しくするウェブマガジン
”2011ブログ大賞”
をいただいた、その表彰状です。

その時のお話はあらためて。

さて、”趣味と眺望を楽しむ家”を建て、もうすぐ丸3年。
日常は、さもこれが当たり前のごとく流れております。
しかし、よくよく振り返ってみますと、ここに至るまでの道程は必然であるとはとても言えず、あまりにも多くの偶然があり、今があります。

今からちょうど5年前の10月10日。
家を建てることになるかも、ということで、あがき始めておりました。
”かも”。
そう、まだ確信は無かったのです。
当時住んでいたマンションの老朽化という問題を抱え、私は建替え検討委員長として、翌日に第一回目の住民説明会をひかえておりました。
土地探しを始めたのもこの頃。
ついでに言うと、昇進試験の前日でもありました。(笑)
まさに、人生フルスロットルでばく進中という感じですが、まるっきり先が読めない状況でもありました。

5年先を見る。
難しいことです。

しかし、家を建てるとは、さらに先、おそらく人生を終える瞬間までを見据えて考えなくてはいけないことです。

もちろん、正確に予想することなど、出来るわけがありません。
出来ることは、”ありたい姿”を明確に持つこと。

以前にも書きましたが、”家を建てること”は手段であって、目的ではありません。
どのような人生を送りたいのか、そのためにはどのような家を建てるべきなのか。
検討の結果、家を建てない方が良い、という方もおられるでしょう。
答えは人それぞれです。

あれこれ考えてみて、家を建てるとなれば、次はどんな家を建てるのか。
時期、場所、規模、姿、等々予算を踏まえながらいろいろ考えていく。
これが皆さん楽しくできれば理想的なのですが、なかなかそうは行かないようです。
私も苦労しましたね・・・。結果は上出来でしたが。

今年の4月にスタートした”楽住-rakunism-(ラクニズム)”さんが、そんな迷える施主さんの強い味方になってくれることを、願います。

5年後、また振り返ってみますかねぇ。

↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

   

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]


最近、YouTubeでちょっと昔の町の様子なんてのを、見ておりました。
世の中の変化、流れに乗っていると気が付かないことでも、10年も遡ると、結構変化しているものです。
時代の先取りもしつつ昭和に落ち着く男、こたちゃんです。

今日は、革命、の話。

世の中、効率化というものが進んでおります。
効率化すると世の中は便利になる、筈なんですが、実態はいろいろとネガティブな問題も引き起こします。
さて、住宅業界においては、表面的な効率アップはされてきました。規格住宅や大規模分譲などがそれになるかと。
しかし、本質的な仕組みについては、なかなか、手が入らなかった。

最近、リクシル・・・トステムやLINAXの統合会社ですね、これが新商売を始めました。
ひとつは業界向けの直販です。
建デポ プロ
これは、店舗販売とネット販売を手がけています。もちろん、これまでも業者向けの卸販売店や通販は存在しましたが、製造メーカーが直販に力を入れてきたことが新しい。

そんな話は施主には関係無いさ・・・。
ということで、施主さんが将来直面する、リフォームに対しても囲い込みをしている。
トステムオンラインショップ
施工とセットでの販売です。わかりやすいし、メーカーダイレクトならば安心感もある。

このブログを読んでいる方には、リフォームの話は遠い未来の話かも知れません。
しかし、業界ではすでに新築での成長には限界を感じているようです。
そりゃそうですよね、人口は減る一方、空き住宅も増えている。
当然、新築件数は減りますね。

新しい業態に対しては、当然、これまで窓口や中間に入っていた業者さんからの反発があるようです。

”工務店や流通業者が戸惑うリクシルが始めた新型販売”-ダイヤモンドオンライン-

食品で言えば、今時直販なんて当たり前ですし、相変わらずスーパーもあれば、八百屋も魚屋も数は減らせど消滅しているわけではありません。
既存の仕組みが無くなるわけではないが、主力ではなくなるかもしれない。

建築業界において、リクシルの手法がどの程度のインパクトになるのかは、ただの施主である私にははっきりとは見えません。
しかし、我が家のように、分離発注、すなわち、各施工業者さん、メーカー代理店などと施主の直接契約で家を建てる仕組みも、すでに確立されています。
オープンシステム

急変はしないかもしれませんが、勢力図は変わっていくのかなぁ、と思うところです。


↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

   

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]




iPhone5がauからも登場らしい。こんな情報で実質2年縛りを終える私の心が揺れております。
正直、SBだろうがauだろうが、どっちでも良いんです。メアドが変わって、設定やらなんやらと、いろいろ変更するのが億劫なだけ。
乗り換えた者勝ちな料金設定に不満爆発な男、こたちゃんです。

今日は、台風、の話。

すっこーんと、気持ちの良い眺め。

ウッドデッキからの眺望

この心地よさ、もう暫く味わいたかったのですが・・・。

台風がやってきました。

荒れてます

竣工してからは最大級の荒れっぷりです。

家が揺れますね。

震度2ぐらいの揺れが、断続的に襲いかかります。

風の割にはこんなものかな~程度ではありますが、マンション暮らしの長い私には、少々気持ち悪い。戸建て生活が長い嫁様は全然気にしていない様子。

RC構造が羨ましい。

ロフトに鎮座するトールボーイなスピーカー。

カタカタ揺れるスピーカー

よく見ると、カタカタと揺れています。

ロフトへの階段で立ち止まっていると、最大級の揺れを感じますね。

長居すると酔ってしまいそうです。


24時間換気扇からの逆風

気が付けば、ポロシャツに汚れが。

ロフト用階段の途中に24時間換気の換気扇があります。

そこで窓から外を眺めていたら、この有様。掃除してからそんなに経っていないのですが。


各所を見回ります。

気になっていたのはウッドデッキに増設した、目隠し。

目隠しフェンス

ここは北風が当たるともろに揺れているんですが、今回は風向きが南からでしたので、隣家のおかげであまり揺れてません。

郵便ポストから、容赦なく雨風が。

ポストからの浸水

ここは、未完成です。

ポストを自作しようとして、頓挫。

とりあえず、ボロ布を突っ込んで水対策。


ガレージ。

ガレージシャッターからの浸水

普段の雨より、気持ち染み込みが大きい程度でしょうか。


台風が通過して、一夜明け。

稲穂倒れまくり

田んぼの稲穂は・・・ほぼ倒れまくり。

家の内外、異常は見あたりませんでした。

外観など異常なし

あ、そうそう、菜園・・・。

台風後の菜園

倒壊。ガーン

まあ、しょうがないですかね。明らかに折れているところを取り除いて整理。

ぼちぼち夏の分は終わりかな。


↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]

えっ!
驚いた男、こたちゃんです。

今日は、大賞、の話。

えー、まだ、頭が混乱中です。
昨年は、”家づくり奮闘記コンテスト”で、グランプリをいただきました。
ブログに限らず、コンテストでトップなどという栄誉は、そうそういただけるものではございません。
が、


をいただいてしましました。
なんと、施主ブログ2冠でございます。

投票いただいた皆さま、ありがとうございます。m(_ _ )m

昨今は菜園ネタやらムシネタなど、のんびりのどかな展開をみせいている当ブログではございますが、2008年は、燃えたぎるマグマ状態で大奮闘でした。まだ読まれていない方は、ぜひ、馬鹿施主の暴走っぷりをご堪能ください。

まだ、夢ならさめないでいただきたい・・・。

↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]

あれから半年です。今日も先ほど揺れました。
早く収まって欲しいものです。
土地選びで活断層の位置は調べていた男、こたちゃんです。

今日は、ムシ、の話。

朝晩の冷えで、秋の予感がしつつも、まだまだ昼間は夏ですね。

外で作業をしていると、何かが横切りました。

ん?
タイヤの下に・・・
頭隠して、尻隠さず。
カブトムシ・・・さんですね。

カブトムシ(♀)

はて・・・。田畑はあれど森は遠い我が家。
どこで繁殖してるのでしょうか。
それとも、どこかから逃げ出した?

息子様は・・・遠巻き。

息子様とカブトムシ

カブトムシも触れぬようでは、いけません。
腕に掴まらせ、なでる・・・まではさせておきました。
来年は掴む、まで行って貰いましょう。

さて、ムシと言えば、我が家では夏の風物詩であった、ヤスデ様。
あ、写真は自粛。
今年はとうとう、1匹も侵入してくることはありませんでした。

何が変わったかと言えば、すぐ側の空き地の菜園化です。

ミニトマトがワサっと

発生源はこの空き地だった、と思われます。

雑草取りという手間は増えましたが、野菜の収穫はあるは、ヤスデはいなくなるは、メリットの方が大きいです。

ヤスデ問題、このままずっと戦うことを予想しておりました。
我が家は全員、多足類はダメなんです。
よかった・・・。

そうそう・・・。

楽住-rakunism-ブログ大賞2011 投票期間中!
なのです!

---------------------------------------------
2011.9.15 追記 投票期間終了しました。応援ありがとうございます!


に、このブログの紹介ページがありますので、
コメント欄にメッセージを残していただくと1票。
左側にあります、
Teetボタンをクリックしていただき1票。
mixiのイイネ!ボタンをクリックしていただき1票。
facebookのいいね!ボタンを押していただき1票。

一人で最大4票を入れていただくことが出来ます。
コメントとTeetで投票いただいた方には、
毎日抽選で5名の方にQUOカード500円分が当たるそうです。
つまり、皆さんにもお得なチャ~ンス!

ぜひ、清き4票をお願いいたします。m(_ _ )m

ちなみに、中間発表では・・・1位です。
投票いただいた皆様、ありがとうございます。
QUOカードの当選連絡も入っております。おめでとうございます。
さらなる応援お願いいたします!

↓ブログランキング参加中。応援クリック&他施主ブログへジャンプ!↓

にほんブログ村 [一戸建 注文住宅]