うわっ・・・ 私の工作、

時間かかりすぎ・・・?

 

 

 

 

 

まぁ 初めてという事もありまして

要領がつかめて無いのだと思います。

 

初日はかなり時間かかってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

 

 

プラモ作り

楽しすぎるw

 

 

 

 

 

 

もともと工作好きですから楽しいんですけど

ここまで楽しいとは思いませんでした

 

 

 

 

 

とりあえず、プラモ作りスタートなわけで

組立説明書

 

こんな風に色指定してあるんですね

色を買う時、悩まずにすみます

 

 

 

必要な道具

 

・ニッパー

・デザインナイフ

・ピンセット

 

 

今回は接着剤を使わないプラモデルです

 

 

 

 

 

そして用意したもの

 

赤丸が、新しく購入したものになります

 

もともと持っていた大きいニッパーはランナー切断用に

他、部品をランナーから切り離す時の精密ニッパー(タミヤ製)

そして、部品に近いところで切り離すさらに切れ味の良いニッパー(ボークス製)

を買いました

 

ピンセットは、一番左下の、先が丸く傷付かないデカール用ピンセット(タミヤ製)

力を入れると先端が開く、通常とは逆使いのピンセット(タミヤ製)

を買いました

 

 

 

 

 

 

プラモデルを作ってみて初めてわかった事として

 

ニッパーで切断する時に出来やすい白化現象

これがプラモデルにとって致命傷に近いです。

プラスチックが捻れた時に起こる現象の様です。

それを防ぐ為に、切れ味の良いニッパーが必要不可欠なわけですね。

 

 

 

 

 

プロ絶ニッパー

切れ味が良いのはもちろんの事、

持ちやすく、手の中でズレないので扱い易いです。

かなり役に立ちます。

 

 

 

あとは、組立の図

思ったよりというか、凄く詳しく説明してある事がわかりました

 

パーツのランナーにアルファベットが振ってあるので

組み立てるパーツがどこにあるのか、分かり易いですし

組み立てる順番も番号ふってあって迷わないで済みます

 

 

 

パっと見は複雑そうなんですけどねw

 

 

丁寧な説明 → 工程図が多くなる

という事でした

 

 

 

 

 

で、パーツの切り離し

まずは、パーツから離れたところで切って

 

 

 

こんな感じで切り落とし

次に残った余りを、鋭いニッパーで切り落とします

 

 

 

 

切れ味が良いので、ほとんど跡が残りません。

 

パーツによっては少しだけ余りを残しておいて、デザインナイフで削る方法も一般的な様で、

白化現象対策になるので良い方法だと思います。

 

最初は、というかヘッド作成ではデザインナイフを使わずにヤスリで削っていて

1000番→1500番→2000番

の順に整えていたら、膨大な時間がかかってしまいました。

 

今は

精密ニッパー → 鋭いニッパー → デザインナイフ

で、ほぼ綺麗に仕上がっており、時間も短縮しています。

 

さらに綺麗に仕上げたい時にヤスリを使うって感じですね。

 

この流れは定番になりそうです。

 

 

 

そして、切り落としたパーツを組んでみます。

組み合わせてみると、案外ズレが多いです

 

ズレの原因を特定し、整形し

表面を紙ヤスリで削ったりして整えるのですが

これが一番時間かかりました

 

 

これはポニーテールの整形前

 

段差無くしたり、隙間埋めが必要な感じです

隙間埋めまでやると、今度は塗装が必要になるので、そこは次回にします

 

今回は、とりあえず組み立ててみよう という段階なので

 

 

 

 

 

そうこうしていると、

いつの間にか時間がとんでもない事になってたりしましたが

綺麗に仕上げるには必要な事と思います。

 

 

 

 

 

ブログ書いてる現在は、慣れてきて

作るペースが早くなってきています。

 

毎日小時間の進み具合ですが、

逆に小時間でもコツコツ進められるのがありがたいです

 

 

 

完成まで、もう少しです。

 

 

 

 

 

今回プラモデルデビューにあたって

プラモデル作成の進め方を

 

【造形村オヤジブログNo.066】

を参考にさせて頂きました。

 

 

 

私の場合、こういったホビーへの入り口が、ドルフィードリーム関連のボークスなので

だいたいは、ボークスのwebの過去記事とか参考にして

そこからワード検索で深く調べていく感じです。

 

 

記事を読んでいて、白化現象を抑えれそうな方法を閃いたので(素人的w)試してみて、

うまくいったら、またブログで報告したいなと思います。