明日は「幸話会」です。
こんばんは。田中幸太郎です。
明日は「幸話会」を開催します。
皆さんと議論できるのを楽しみにしています。
気合入りすぎて、シートつくりすぎちゃいました(テヘ)
まだ増やす予定です。恐るべし「高橋メソッド」

幸話会in行徳
テーマ「ご当地ゆるキャラの効果を考えよう」
行徳公民館 第3研修室(行徳支所3階)
19:00~20:30
明日は「幸話会」を開催します。
皆さんと議論できるのを楽しみにしています。
気合入りすぎて、シートつくりすぎちゃいました(テヘ)
まだ増やす予定です。恐るべし「高橋メソッド」

幸話会in行徳
テーマ「ご当地ゆるキャラの効果を考えよう」
行徳公民館 第3研修室(行徳支所3階)
19:00~20:30
一般質問中継
私の質問がインターネット録画でみられるようになりました。
○防犯対策について(関係者)
・地域や団体から防犯カメラの設置要望の多い中で、今後の防犯カメラ施策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○住宅政策について(関係者)6:00あたり
・住宅政策に位置づけられている市営住宅施策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○情報政策について(関係者)29:00あたり
・情報技術による市民と行政の新たな関係をどのように構築するのかという視点から、情報政策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○塩浜第1期区画整理事業について(関係者)40:20あたり
・本年度末の事業認可を目指している当該事業の進捗状況を確認した後、市川市が考える事業のあるべき姿・問題・課題について質問します

○防犯対策について(関係者)
・地域や団体から防犯カメラの設置要望の多い中で、今後の防犯カメラ施策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○住宅政策について(関係者)6:00あたり
・住宅政策に位置づけられている市営住宅施策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○情報政策について(関係者)29:00あたり
・情報技術による市民と行政の新たな関係をどのように構築するのかという視点から、情報政策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○塩浜第1期区画整理事業について(関係者)40:20あたり
・本年度末の事業認可を目指している当該事業の進捗状況を確認した後、市川市が考える事業のあるべき姿・問題・課題について質問します

幸話会in行徳 のお知らせ
これからのまちづくりを皆さんと話し合いたい想いから、
幸太郎と話す会(幸話会)を企画いたします。

幸太郎視点で考える市政報告だけではなく、
毎回テーマに沿って皆さんと意見交換できるような会を目指したいと
思います。皆さんのご意見を聞かせてください。
今回のテーマは「ご当地ゆるキャラの効果を考えよう」です。

全国でもゆるキャラブームがひと段落ついたと思いきや、
非公認キャラクター「ふなっしー」が現れ、再ブレイク。
無難が一番の各自治体も頭をひねり、
一見よく解らない「ツッコミ待ちキャラクタ―」も出てくる始末です。
1、誰が得する?
2、公認・非公認がいい?
3、これからのインパクトは?
4、今からでも遅くない?
そんな、ゆるキャラを通じて
地域戦略を議論したいと思います。
幸話会in行徳
テーマ「ご当地ゆるキャラの効果を考えよう」
行徳公民館 第3研修室(行徳支所3階)
19:00~20:30
幸太郎と話す会(幸話会)を企画いたします。

幸太郎視点で考える市政報告だけではなく、
毎回テーマに沿って皆さんと意見交換できるような会を目指したいと
思います。皆さんのご意見を聞かせてください。
今回のテーマは「ご当地ゆるキャラの効果を考えよう」です。

全国でもゆるキャラブームがひと段落ついたと思いきや、
非公認キャラクター「ふなっしー」が現れ、再ブレイク。
無難が一番の各自治体も頭をひねり、
一見よく解らない「ツッコミ待ちキャラクタ―」も出てくる始末です。
1、誰が得する?
2、公認・非公認がいい?
3、これからのインパクトは?
4、今からでも遅くない?
そんな、ゆるキャラを通じて
地域戦略を議論したいと思います。
幸話会in行徳
テーマ「ご当地ゆるキャラの効果を考えよう」
行徳公民館 第3研修室(行徳支所3階)
19:00~20:30