岡部虎太朗クラウドファンディング

kotaro13歳の挑戦

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

岡部虎太朗クラウドファンディング

 

まだプロジェクトページをご覧になってない方は是非ご覧ください。

自分の子供ですが、親バカですが、しっかり育ってくれたなぁと涙涙です。

 

支援者100名突破いたしました!!

 

代理支援の依頼も数件ございます笑い泣き

 

ありがとうございます!

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

昨日の続き、、、

 

 

公式戦のメンバー入りして

試合が終わり連絡を取りました。

 

まぁ私からですけど真顔

 

 

後半ラスト5分だけ出れたよ

 

次呼んでもらえるかは分からない。

 

 

虎太朗からの返信はこんな感じでした。

 

やっぱりさ、そんなに簡単じゃないんだよ。ほらね。まぁ出来る限り、頑張ればいいよ。

 

この時の自分を責めたい、この子お決まりのジワジワ攻撃で攻めてくるよって(笑)

 

 

そこから、公式戦には呼んでもらえるようになりました。

メンバー入りは定着。

でもスタメンでは使ってもらえない。

本人もウズウズしてたとおもいます。

 

いつも後半から。

 

でも

後半ラスト5分出場から

後半ラスト15分出場になり

後半から出場になって

 

ここら辺で、私も気づくわけです。

 

あれ?こたちゃん、ジワジワきてる?って(笑)

 

まぁ相変わらず試合の結果とかどんなだったとか

私から聞くんですけどね、、、

 

いつも虎太朗の返信は

 

「アピールは出来たはず」

 

これを必ず言っていました。

 

 

そこらか月日は経ち8月初旬の公式戦

 

 

いつもだったら私のメッセージに返信するだけの虎太朗から

メッセージが届きました。

 

「初ゴール入れた!」

 

おーい、すごいじゃーん、やったじゃーん

 

と返信した後に、

 

本当にこの子はジワジワやってくるんだな

期限を決めたり

今!!ってのをしっかり分かってるんだなって改めて思いました。

 

しかし8月の下旬からミチェルサルガド主催のMS2キャンプというのに参加するために

2週間ほどアルゼンチンを離れるタイミング。

 

駐在のスタッフさんも次はスタメン確定だろうけど、練習出れないからな~

と言ってたそうで本人も「タイミング悪いよね」と笑っていました。

 

 

そこらか8月下旬にスペインへ旅立ったわけですが

日本から海外へじゃなく

海外から海外へと言うバックパッカーみたいな動きに

海外未経験の私は動揺を隠せず(笑)

 

なんだかすごいなと思いながら、MS2キャンプの情報をまたもやエージェントのブログをこっそり覗いていました。

 

メンバーを見ると

しっかりサイドバックでスタメン

 

1試合を除いては、スタメン出場を守っていました。

 

 

そしてそのMS2キャンプでミチェルサルガドから絶賛されたのです!!

 

 

そのブログを会社で見ていて

虎太朗、どうだったんだろ?なんて軽い気持ちで見てました。

 

そしたら

kotaro okabeのことがめっちゃ書かれてんの!!!!

 

心拍数上がっちゃって、涙は出てくるし、ビックリしすぎて声が大きくなっちゃうし

 

虎太朗、ヤバイ!こいつはすげぇ!みたいな表現しかできなくて

でも嬉しすぎて、同僚やお客様にブログを見せまくっていました(笑)

 

 

そのあと、これからどうなってしまうんだろ?

どうしてあげるべきなのか?

どこまでしてあげれるのか?

急に現実に引き戻される私

 

このMS2キャンプ前に虎太朗には

もうお金なくなっちゃったから1年間は日本に居てほしいと話してありました。

 

本人も渋々納得はしていましたが

 

こうなったら日本でプレーさせるわけにはいかないんじゃないか

この先どうするのが正解なのか訳が分かりませんでした。

 

世の中には出来る事と出来ない事があって

うちは私の収入のみで虎太朗にここまでしてきたけど

母子家庭の限界というか

一馬力の限界が見えました。

 

でも結果を着実に出す虎太朗がいて

今まで子供が望んだことは叶えてきたけど

それが出来ない自分が悔しくて

 

 

ただただ悔しかったです。

 

 

明日へ続く、、、