この間、よく行くスーパーの買い物優待券目当てで株を購入したのですが、それ以来気になってきたのが株式に関わる配当金。大体の場合良くて3~4%の利回りでしかないけれど、それでも数十万円の株の配当金であれば普通に数千円台だ。ちまちまとポイ活している身からするとそれって割とデカいものに感じられる。
そうは言っても大抵は100株単位でしか株を買えない以上、良さげな銘柄に投資するには資金がそれなりに多く必要だし、ちょっと縁遠いと思っていた。だけど、よく考えてみれば一部の証券会社では単元未満株と言って売買単位未満でも取引出来るし、ほとんどの場合株主優待は受けられないものの、応分の配当金は受け取れるんだよね。だとしたら銘柄選択の選択肢が大幅に広がるし、ちょっとやってみたいかも。
と思ったんだけど、ここ最近って結構株価が全体的に高値圏にあるっぽい。先月や先々月辺りに権利落ち(株主配当や配当金をもらう権利者として登録される日を過ぎていること)した銘柄だったら安いんじゃないかとも思ったんだけど、そう言う銘柄までもが軒並み高い。今のところ高すぎて手が出ないのでしばらくは様子見って感じなのだった。
こたか。「何かしらの大事件が起きて、株式相場が全面安の展開になったりしないかな、かな?」
黒「不謹慎な事を言うのはやめなさい!」
