大温室からブラックボーイを掘り上げてきました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。



まだ少し写真が残ってたから載せてます。

撮りだめました。ニコニコ

昔、道路脇に雑草として生えていたアカメガシワ。


よく見たら斑が入っていたので、持ち帰って栽培していたものです。


とても大きくなって開花結実しました。





実生苗が斑入りになるかはわかりませんが、一晩水につけてから蒔いてみました。


はたして発芽するのだろうか?





エンセファラルトス・ムシンガヌス


ワイルドでかっちょいいエンセです。





タイで買ってきた、風で回転してキラキラ光る飾り。




雨曝しにしていたら、2か月でもう錆びました。爆笑


ステンレスなのは一部だけみたいです。





アリストロキア・エレガンスが成長してきました。


種子から育てて、一回だけ花も咲かせています。




別名パイプカズラとも呼ばれていて、変わった花を咲かせます。


今年は成長が遅いから、花は見られないかな〜。






隣には同じく蔓性植物の亀甲竜が鎮座しています。


先日、コーナンさんで売り切り価格で売られていたものを衝動買いしました。


買った時はあまり元気なかったですが、蔓が伸びてきて成長し始めてくれました。


はやく大きくならないかな〜。ニコニコ





こちらは先日、ヨネヤマプランテーションさんで買ったゲラルダンサス・マクロリザスです。


早くもツルが20cmくらい伸びてます。





雨降りの中、アデニウムの花が満開になってました。




ほぼほぼコーデックスが無くなった我が家の庭。


あんなにたくさん並んでいたんですけどね。





大温室からブラックボーイを掘り上げて持ち帰りました。


葉が数枚の小さな小さな実生苗だったんですが、大温室パワーでこんなに大きく、太くなりました。





まぁ〜重かったですよ。


鉢と土が入ったら、ちょっと持ち上げて運びたくなくなるレベル。





ユッカの…札落ち。


大温室から掘り上げた時はあったんですが、植え替えのタイミングでどこかに落としたみたい。


温室に行った時に探してみなきゃ。


これも小さな実生苗だったやつ。


大温室に地植えする、なんでも巨大化します。





これも…ね。

葉っぱ一枚だったココスヤシの実生苗でした。


どれもこれも腰を壊すサイズばかり。


格安で出すので、誰か取りに来て〜。ガーン





柱サボテンたちもいくつか持ち帰りました。







いやほんとに…。ガーン


もう置き場所ないのに…。ガーン


まだまだ大温室にたくさんあるんですよね…。ガーン


iPhone買い替えないと出品も出来ないから、困ったもんです。




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日ら記 - にほんブログ村