ガラパゲイアの逆襲 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

オプンチア・ガラパゲイアの枝が伸びたので、カットして挿し木することにしました。 


ガラパゴス諸島でリクイグアナやガラパゴスゾウガメに食べられないように、上に上にと伸びるように進化したガラパゲイア。


幹になる部分が細長く成長します。

地植えしたら木質化も見られるかもしれませんね。

怖くて温室地植えしてませんが。

カットした枝をサクサク植え込んで。


1か月もしたら根が生えてくるでしょう。


そしてオプンチアをいじったときのお決まりパターン。

針地獄です。

なんか良いツボにでも刺さって、腰痛が治ったりしないかな。


タコランポー玉

土がカチカチに固まっていたので、植え替えることにしました。

今はなき星野松風園さんの大事な思い出の品のひとつです。


カッチカチです。


ほぐして。


植え込み。


あ。
そういえば。


サンルームの大倫柱錦をカットして植え込まなきゃですよ。



ガステリア現地採取種子からの実生苗。


大きな特徴はありませんが、妙にダイナミックな姿なので気に入っています。


昨年の寒さで葉が傷んでしまいましたが、これで復活するでしょう。