台風で温室がエライことになってました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

温室がエライことになっていました。
台風15号には耐えたんですが、今回の19号には耐えられなかったみたい…。

西側がザバーっと天井まで裂けてしまいました。

一部フレームも曲がり、ワイヤーもグシャグシャに。

想像を超える台風被害に途方に暮れてます。

これは参った。

温室に小さな生命が誕生していました。

ヘビの子供です。🐍
複数いました。🐍

あまりに小さいので、最初はミミズが這ってるのかと思いました。

卵を産む場所選びで、暖かくて餌が豊富な温室が適していたんですね。


初めはジムグリかな?と思いましたが、ジムグリの子供はもっと模様があるし、クビの後ろに薄黄色のラインがあるところを見ると、ヤマカガシの子供っぽいですね。

ヤマカガシと言えばマムシよりも強い毒の持ち主ですが、奥歯で噛まれなければ大丈夫。

温室のアマガエルを食べてるのかな?

昔なら連れて帰って飼ってたと思いますが、かわいそうなので写真だけ撮って逃してあげました。

うわぁ!マジか!
逃すんじゃねーよ!

…とアマガエルの声が聞こえてきそう。

葉挿しのリンゼアナがだいぶ大きくなってきました。

サンスベリア・パウエリーのり斑を葉挿ししたものが。

芽を吹いてきました。
美しいノリ斑の因子が反映されると良いんですが。

サンスベリア・バナナにはカキコが生えてきてました。

外すのは来春かな。

台風でド派手にビニールが破れたわりには、カンナなどが倒されずに花を咲かせていました。


多分、地植えのヤシたちが防風林になってくれたんでしょう。

植え替えしたいところですが、それどころではなくなってしまいましたね。