◆力んだ箇所から力を抜くと?◆
◆力んだ箇所から力を抜くと?◆
おはようございます!タローです😊
前回の投稿からだいぶ
間が空いてしまいました💦
大阪1dayキャンプに
行って来ましたー!
美味しいお肉も最高でした👍
焼肉って何でこんなに
美味しいんですかね〜
もちろんレッスンがメインですよ😁
今回のレッスンでも、
やはり、その生徒さんの
力んでいる部分を指摘して、
その方がそれに気付いて
その部分を脱力できた時に
その方のフォームもショットも
一気に良くなるんですね。
力みが身体のスムーズな動きを
邪魔してしまい、
そのせいでボールが
楽に飛ばなくなり、
だから飛ばそうとして、
余計に力んでしまう。
こういう不の連鎖が
続いてしまいます。
逆に、自分の力んでいる
筋肉を見つけ出し、
その部分の力みを意識して
抜くことで、
テニスは一気に良くなります。
少なくとも、その部分の
不自然さは消えていきます。
あなたのストロークは、
身体のどの部分が
力んでしまっている
でしょうか?
その部分の力みを
意識して抜いたまま
ボールを打ってみたら
どんな感じがする
でしょうか?
一度自分の体の中に
センサーを走らせて
「どの筋肉が力んでるのだろう」
と観察してみては
いかがでしょうか?
1月の1dayキャンプの
日程とテーマが出ました!
コートでお会いできるのを
楽しみにしています❗️