こんにちは☆  2歳女児の母  

おうち英語を楽しんでいる、あぁママです

 

 

前回の記事で、早期英語教育をすると、日本語に影響があるのかも(?)ということを書きましたが、

 

 

 

SNSでも、少し前に、話題になっていました。

 

 

娘は、まだ2歳なので、日本語への影響を感じてはいませんが、

気になることがあって、日本語の取り組みを追加したので、

 

今回は、そのことについて まとめてみます。

 

 

 

・・・で、気になること というのは、

 

娘が、日本語の文字に一切興味を持たないことおやすみ

 

 

 

まぁ、別に現段階で、文字に興味がなくてもいいんですけど、

 

アルファベットや英語の文章には、普通に興味があるんです。

 

 

何もしてなくても、DVDや音声ペンを使って、

認識できる文字が 勝手に増えています。

 

 

一方で、日本語の文字には、何の反応もありません。

 

家の中でも、外でも、日本語の方が多く見かけるハズですが、

不思議だなぁと思っていました。

 

 

『おうち英語』について調べていると、

アルファベットの方が先に読めるようになった とおっしゃっている方がたくさんいて、

 

子どもには、アルファベットの方が 認識しやすいのかなぁと思いました。

 

 

一方で、SNSで話題になっていた時に、

日本語と英語の関係について調べてみると、

日本語の読みに苦労する子が一定数いる ということもわかりました。

 

 

娘にとって、読みというのは、少し先のことではあるけれど、

この調子で行くと、日本語の読みに苦労する可能性もある

 

今から、何かできることはないかなぁと考え始めましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

ちなみに、私自身の話をすると、

 

3歳(年少)の時に、ひらがなとカタカナを読めるようになりました。

 

 

普通に、市販のワークで覚えたんですが、その過程を記憶していることと、

うちの母が私にした方法が 良かったなぁと思っているので、

娘の時にも、同じような方法を使おうと思ってました。

(詳しいことについては、娘に実践する時に書きますね♪)

 

 

私が、ひらがなを覚えた時は、

母が幼稚園の推薦図書をたくさん買ってきて、

本を読んでみたいと思ったから、文字を教えてもらった感じでした。

 

 

それまで、特別 文字に興味があったワケじゃないので、

今の娘が、文字に興味がなくても、別に良いかなぁと思いますが、

 

英語との差は、気になりますキョロキョロ

 

 

で、いろいろ調べていて見つけたのが、

石井式漢字教育 というものです。

 

 

『おうち英語』でも、並行して行われている方もいるみたいですが、

私は、初めて知りました。

 

 

こちらは、文字をひらがなから教えるのではなくて、

漢字から教えるというものです。

(さらには、書くのではなく、読むのが主体です)

 

 

いくつか本を購入して、

こちらの本が、私的には とても参考になったんですが、

 

 

 

小さな子どもは、ひらがなより、漢字の方が覚えやすいんだそうです。

 

 

ひらがなに比べて、漢字の方が 手がかりが多いので、認識しやすいのだとか。

 

 

確かに、魚がついていれば、魚の名前のことが多いし、

草かんむりなら、草花に関連する言葉だったり、

 

イメージがしやすいかなぁと思いました。

 

 

本の中にも書いてあったんですが、

やみくもに漢字を教えればいいワケではなくて、

 

身近な言葉を、漢字に置き換えて 目につくようにしてあげるのが良いそうです。

 

 

英語にすると、TACと似たような感じだなぁと思いました。

 

 

 

なので、身近な単語を 漢字で表示してあるカードを揃えてみることにしましたニコニコ

 

 

自作しようかと思ったんですが、面倒だったので、

くもんの漢字カードを使用しています。

 

 

 

こちら、開発時には、石井式の影響を受けているみたいだったので、

ちょうど良いなぁと思いました。

 

 

1〜3集まであるんですが、とりあえず1集だけ。

 

 

娘は、8〜9割は、絵を見て名前を言えたので、

その名前とリンクさせて、漢字が見えるようにしてみました。

 

 

 

これって、効果があるのかなぁと思っていたところ、

 

たまたま、自分の名前が漢字で書いてあるものを見つけて、興味深そうにしていたので、

 

 

これは、あなたの名前で、○○って書いてあるよ と教えたら、

すぐに、自分の漢字が読めるようになりましたびっくり

 

 

ひらがなだと全然読めないというか、興味ゼロなんですけど、

漢字なら、文字として認識して、本人の気が向けば覚えられそうです。

 

 

 

私は、娘に 日本語を今読めるようになって欲しいワケではないので、

幼い頃は、漢字の方が認識しやすかったり、必要があれば覚えられそうだということがわかったので、

 

決まった取り組みはしていないし、漢字カードを 好きな時に手に取れるようにした程度です。

 

 

 

私は、文字が読めるようになってから、本を楽しむようになったタイプですが、

(親から読み聞かせをしてもらった記憶がありません)

 

文字を読めない間の 耳から聞いた音だけで、本の世界を楽しむのは、

読めるようになった時とは、また違った世界だと思うので、

 

娘には、その時間を大切にしてもらいたいと思っていますスター

 

 

 

おそらく、ひらがなにガッツリ触れるのは、

こどもちゃれんじのカリキュラムに沿ってになると思うので、

 

まだまだ2年後 4歳になる頃かなぁと思っています。

 

 

その時、娘の興味がどうなっているか? わかりませんが、

仮に、英語に早くから触れていることで、日本語の読みに影響が出る場合でも、

 

漢字をうまく使っていけば良いのかなぁと、今のところは考えています。

 

 

 

今まで、家に揃えてきた絵本は、ほとんど ひらがなで書かれたものばかりなので、

 

少しずつ、漢字も目に触れるようにしていきたいなぁと思います。

 

 

 

今後、どんな感じになっていくのか?も、

お伝えしていければと思っていますキラキラ

 

 

 

今日も、ブログをお読みいただき、ありがとうございますハート