世界ランキング36位以内の選手に出場資格のある

IJFワールドマスターズが終わりました。

 

日本勢では男子が60kg級の永山竜樹、66kg級の田中龍馬、73kg級の橋本壮市、

女子は48kg級の古賀若菜の4選手が金メダルを獲得し、

銀メダル1、銅メダル6の合計13個のメダル獲得する事が出来ました。

応援頂いた皆さん、有り難う御座いました。

 

パリ五輪の代表選考レースについては、

今大会の結果で大きく前進した者もいればそうでない者もおり、

階級によって状況が異なりますが、

選考レースが続く階級の選手についてはこれから先も良い闘いを見たいと思いますし、

誰が代表になってもパリ五輪で良い結果を残せるよう準備をしていきたいと思います。

 

 

全体について言えば、パリ五輪開幕まで1年を切り、

海外勢もボルテージを上げてきていることを強く感じさせられましたし、

その中で戦ったことを考えると来年へ向けて課題と収穫のある大会だったと思います。

 

 

特に感じたのはルールの熟知と対応というところで

試合結果が左右されるケースがあるという事です。

これについては気を付けていかなければいけないと危機感を覚えました。

 

中でも気になったのは偽装攻撃による「指導」があまり取られていなかった事です。

つまり、以前は偽装攻撃や消極的だと審判が判断していたものが

そうでなくなっている、ということです。

これについてはパリに向けて重要なポイントになると思いますので

審判の傾向を分析し、対応していく必要があります。

 

また、頭から突っ込む、いわゆるヘッドダイビングについても要注意です。

女子70kg級の新添左季選手が準決勝で一発反則負けとなりました。

IJFが安全面を考慮しているのはよくわかるのですが、

少し極端というか、過剰になりすぎている面があるのではないかと思いました。

しかしルールで定められた以上、対応していかなければなりません。

 

まず早急に確認が必要なのは、身体を捨てて投げる技についての

修正です。

例えば、内股の場合、体ごと投げていくような内股ではなく、

しっかり崩しをして、体を残したまま跳ね切る、掛け切る。

こうした技術が必要になります。

これまで体を浴びせて技を掛けていた選手にとって

修正は難しい事かもしれませんが、やっていかなければならないと思います。

海外の選手たちはしっかり修正してきています。

 

例えば、男子100kg級で連覇したウズベキタンのムザファルベク・ツロボエフ選手は、

昨年まで身体を捨てる技しかないと言っても良い選手だったのに、

今大会はそうした技を殆ど見せる事なくオール一本で優勝を果たしました。

世界の傾向に見事に対応し、修正してきたという事です。

 

世界で結果を出すためにはこのような修正能力が求められます。

今大会ではこの事の重要性を改めて感じましたし、

日本チームとして適切な修正を早急に行っていく必要性を感じました。

 

 

 

 

World Masters

 

 The IJF World Masters, a competition exclusively for the top 36 ranking athletes in the world, has come to a close.

 

Four of the japanease team members came away with gold medals. In the men’s  NAGAYAMA Ryuju 60kg, TANAKA Ryoma 66kg, HASHIMOTO Soichi 73kg and in the women’s KOGA Wakana in the 48kg class. 

We won a total of 13 medals in all including 1 silver and 6 bronze.

A big thank you to everyone who offered their support.

 

In the selection race for the Paris Olympics some athletes have made leaps forward based on the results of this competition while others have not. 

The situation varies depending on weight class. I am hoping to see a hard-fought battle in the weight classes where the race for selection is still on.

 

Regardless of who makes it to the national team we will be preparing to get the best results possible at the Paris Olympics.

 

With less than a year until the Paris Olympics I got a strong impression overall that the other national teams were also upping their game, therefore competing at that level provided us with a useful gauge for the challenges we will face next year.  

 

In particular there were cases where the result of the match hinged on familiarity and response to the rules. This is something we need to be extremely careful about.

 

Something which bothered me was how little guidance there was on false attacks.

In other words, moves which would previously have been considered a false attack no longer are. Such points could be critical at the Paris Olympics we therefore need to analyze current trends in refereeing and be able to respond.

 

Also attacking headfirst or head diving as it is known is something we need to be careful about as in the women’s 70kg NIIZOE Saki’s match ended instantly with such a foul. 

 

I understand that the IJF is considering safety, but I do feel that on occasion it is a little extreme or excessive. However, if that is what the rules stipulate then we must abide by them.

 

The first issue we need to urgently check on concerns throwing techniques where the body is flung. For example, with an uchimata, not launching the whole body in the throw, first of all knock your opponent down then bounce off leaving the body in place.

 

This is the required technique.

This may prove difficult for athletes who are used to using their body to smother but it’s something we have to do to keep in line with foreign athletes who have made such adjustments.

 

As an example, up until last year Uzbekistan’s 100kg athlete MUZAFFARBEK Turuboyev  almost exclusively used full body throwing techniques but won this competition without using them once.

We need to make corrections and follow global trends closely.

 

To achieve results at world level we need the ability to make such adjustments. This competition reminded me of the importance of this and that Team Japan needs to make the necessary adjustments as soon as possible.