Movable TypeのブログにFacebookコメント欄を設置する方法 | 佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のマニアックなブログです。 グルメネタは少なく、マニアックなネットTEC的なネタ、佐渡ネタが豊富なブログです。

すいません、最近めっきりFacebookネタです。

友達からMovable TypeにFacebookコメント欄を付けられないか?
とリクエストがありましたので、お答えいたします。


結構簡単です。

①まず、Movable Typeの管理画面にアクセスします。

Facebookコメント欄をつけたいブログを選択して、そのテンプレートをクリックします。
佐渡の洋食屋店長のブログ-MTでFacebookコメント欄

ブログテンプレートの管理画面アーカイブテンプレートブログ記事をクリックします。
佐渡の洋食屋店長のブログ-MTでFacebookコメント欄

④下記のようなタグがあるので、探しましょう。
<$mt:Include module="トラックバック"$>
<$mt:Include module="コメント"$>


⑤そのすぐ下に下記をコピペします。
<!-- Facebookコメント欄表示 -->
<div id="fb-root"></div><script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#appId=114528925288571&amp;xfbml=1"></script><fb:comments numposts="10" width="350" publish_feed="true"></fb:comments>


佐渡の洋食屋店長のブログ-MTでFacebookコメント欄

⑥保存と再構築のボタンを押して完了です。
$佐渡の洋食屋店長のブログ-MTでFacebookコメント欄


いかがでしょうか?
フェイスブックのコメント欄は付きましたか?

※以下注意事項です。
・激しくカスタマイズしている方は、タグが見つかりづらいかもしれません。
・レイアウト等が崩れるのが心配な方は、専門業者に依頼しましょう。
・Movable Typeのバージョンによって操作が違う可能性があります。(当方MT5しか知らない。)
・コメント欄のサイズ変更や独自のアプリで運営したい場合は以下の数値を変更してください。

<!-- Facebookコメント欄表示 -->
<div id="fb-root"></div><script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#appId=取得したアプリのIDを入力&amp;xfbml=1"></script><fb:comments numposts="10" width="サイズ数値を入力" publish_feed="true"></fb:comments>


※追記 Facebookの新コメント欄対応にする場合は、アプリのIDを自分で取得して変更してください。
Create an App
↑ここにアクセスしてサイト名とサイトURLを入力するだけで取得出来ます。
やり方については横田さんが動画で説明してくれていますので参考にしてください。



やり方がわからない!出来ない!
出来たぁぁぁ!!!
のコメントは下のFacebookコメント欄にお願いします。
(記事作者はMTでブログを運営していないので、あまり専門的な知識はありませんが・・・。)

こんなマニアックな店長のいるレストラン&バーこさどを応援していただける方、下記Facebookページにいいね!なんてしていただけると、佐渡からいいね!ビームが発射されます。。。



読者もなるぞぉ!!
↓↓
読者になる