総監督からの主語が無い会話に
数日悩まされた私。
今回は私が動く必要はありませんでしたが
この一件で、私のスポ少への不満が
また一つ具体的にわかりました。
なにこの丸投げ感
主語を言わなくても、指示が抽象的でも
とりあえずフワッとした指示を出せば
誰かが動いてその指示を拾ってくれる。
拾った誰かに詳細を伝えてやって貰えばいいから
最初の指示は何となくでオッケー。
絶対誰かは拾いに動くから。
総監督の真意はわかりませんが
今回のフワッとした指示出しっぱなしの件で
私はこんな風に思わずにはいられませんでした。
いやいや、指示ってさぁ、
具体的に誰にってお願いするもんなんじゃないの?
特定の人が決まってないならせめて
コーチ宛なのか役員宛なのかくらい教えてよ。
準備するものだって、
なにが必要なのかわかってるんだよね?
わかってるなら最初から教えてよ!
何でさぁ、
とりあえずボールを投げれば誰かが拾いに
いってくれる
みたいになってるわけ?
方向性も決めずに投げたボールを
誰も拾わない可能性は考えないの?
もしくは複数人が拾いにいって無駄になったり
ぶつかって怪我をする可能性は考えないの?
なんだかなあ
誰にぶつけることもできない想いで
私はまたスポ少への苦手意識を強めてしまいました。
続きは、また明日。