何かを休んだ後の気まずい不安感
私の不在は他の人にとってはそんなに大したことじゃないと思い出す
起こってもないことに悩むだけ時間の無駄だと本当にもっともな意見を自分に言い聞かす
もう、その時がくるのを待つ!
「ちゃんと戻れなかったらどうしよう」という起こってもない未来への不安
この不安の解消方法は実はいくつかありまして。。
皆さん自分の人生ドラマの主役は自分です。他の人は脇役です。脇役が1人いないからといってドラマが進まないなんてことはなく
仕事の引継ぎをしてくださる方は別にして、他の人は自分の不在をそこまで大きなこととして受け止めてはいないというのが、逆の立場になったことももちろんある自分も含めた現実です
自分が不在になったところで大きな影響を与えうる立場にないということを思い出すと、この不安は大分軽減されます
が、それでも不安がなくならない場合は。。
そうなんです、わかってるんですちゃんと
まだ起こってもないことを心配しても時間の無駄だって
起こりうるトラブル、聞かれるであろう質問を予測して、それに対する答えを考えておくのは事前準備ですよね、でも、すんなり戻れるか不安。。というのは答えの出しようがないのです。答えが出ないことをいつまでも考えるなんて、非建設的で時間の無駄
。。無駄??主婦に無駄という言葉はすごい威力ありますよ
せっかくの時間が無駄になるなんて
そんなのよくない
もっと有意義な時間の使い方をしなくては
と、起こってもいない妄想の世界から一気に現実に引き戻されます
とはいえ頭ではわかっていてもどうしても不安が残る場合は、最後の手段です。
究極これ
実際戻ってみて、あぁ杞憂だったな
と、身をもって感じるのが一番です
たいてい、溜まった仕事をこなすのに必死だったり、みんないつも通りだったりと、不安はすーっと消えていきます
って、そんなこんなモヤモヤぐるぐる考えている間に短い帰省は終わり、我が子はサクッとスポ少に参加していました。
その時私は、送りはダンナに行ってもらって、迎えにのみ行ったのですが。。
続きは、また明日。