夏です!暑いチーン
そして、暑い寒い晴れた雨だに関係なくスポ少の試合はぶっ込まれるセッティングされる笑い泣き

その都度持ち物の準備をするのですが、その季節によって必要なものが変わります。
冬なら保温ポット、そして夏は。。

雪の結晶氷が必要なんです雪の結晶

そうだよね、飲み物もキンキンに冷やす必要があるからいつもより多めに氷必要だよねニヤニヤ
うん、それもそうなんだけど、そうなんだけど!
この場合の氷は飲み物に入れるそれとはまた別物の氷なのです。
スポ少にしか使わない、スポ少のスポ少によるスポ少の為の氷雪の結晶それが、

牛乳パック氷

200mlとか500mlじゃなくて、1ℓの牛乳パックを凍らせて作った氷を!我が家の為ではなく、チームに対しての持ち物として持参しなくてはいけないのですアセアセ
小さい氷だとすぐ溶けちゃうしね。。

ところが、この牛乳パック氷というのが中々の曲者で笑い泣き
まず、1ℓの牛乳パックを準備しなくてはいけないタラー牛乳飲む家だからそれはさしたる問題でもないのですが、うっかり空いたパックを捨てないように気を使う。。ショック
そして、牛乳パックに水を入れて凍らせるわけですが(氷なので当たり前)、これがけっこうかさばるんですよねゲローというか、使用期間10年オーバーの我が家の冷凍庫だと、そもそもまっすぐ立てて凍らせることができないゲッソリ

じゃあどうするかって、苦肉の策で。。まず半分程水を入れ、斜めに立てかけて凍らせる。
こんな感じ。
{4BDE2F97-5DE8-42D0-852D-545F8F8875A7}


で、次に残りの水を入れて立てかけて凍らせる。
こんな感じ。
{E9AB6AC7-2F82-42CA-899A-E40B14ACEA52}

安定の絵心のなさスライム
いいんです、大体イメージが伝わればショボーン伝わるかな?
。。たかが氷、されど氷なんですよ笑い泣き
しかも、図にするとわかる通り、立てかけるってことは場所を取るんですよねゲロー
ただでさえギューギューの我が家の冷凍庫、早くから牛乳パック氷を作ると冷凍庫がフルで使えないし、だからといってすぐにできるものでもないしえーん
作ることが一苦労なんですショボーン

ところが、そんな苦労して作った牛乳パック氷ですが、氷ができたらハイ終わりニコニコ
というわけにはいかずタラー

まだ気が抜けない工程が待っています。
それはなんなのか。
続きは、また明日。