最近、試合やスポ少での自分の気持ちや思考パターンに気付くことが何度かあり、漠然とモヤモヤしていたことの原因が見えてきました
私は、集団の中での行動の取り方がよくわかっていないのです
よくわからないから苦手、苦手だから憂鬱
わかりやすい図式です
もう少し詳しくすると、「私」の性格としてどうすれば周りと上手くやりながら自分も楽しくいられるかというさじ加減や行動がわからないのです
一対一なら割と話せるんです
気を使うこともあるけど、人の話に割と興味があるし、私も話すことが好きなので会話は進むし自分も楽しめる
が、しかし
集団の中だとみんな話すので別に私が話さなくても会話は進む
私も話がしたいけど、この場に私の話を聞きたい人とか何人いるんだろうと思うと言葉が出ない

結果、何もしゃべらずたまーに相槌を挟むくらいの空気状態


私、この場にいてもいなくても同じじゃない?とモヤモヤするが、その場の誰もがそんな私のモヤモヤに気付いてくれるわけがなく



大体、まかり間違って私のモヤモヤが辺りにわかるくらい態度に出たところで、私のご機嫌を取ろうとする人はいない。めんどくさい人認定されるのが関の山




集団の中にいる時でさえそうなのに、もはや出来上がって話をしている輪に入っていくとか、無理
だって別に私必要ないじゃん
もうすでに出来上がってる会話に入るってどのタイミングで?
などとモヤモヤしながら輪に入れず、だからといって話には入れない私を誰かが気にかけて声をかけてくれるわけでもなく
声をかけられたらかけられたで、めんどくさい人と思われちゃったかな
っていうか、こんな自分めんどくさいなって、1番わかってるのは他ならぬ私だよ
みんなが気を使ってくれるほど重要人物とではないし、人気者でもない。
わかってます。
だからこそ輪に入れないし、入ったところでしゃべれない
でもおしゃべりは好きだから私もしゃべりたい、けどしゃべれない、結果ストレス
という良くないスパイラルが発生しているのです
続きは、また明日。