これね、
船で何往復したことか(笑)
関門連絡船
門司港と下関を1日に何回も、行ったり来たりするもんだから、
1日乗船券買っちゃった。
その名も、
「関門海峡・巌流島トライアングル1日フリーパス」
巌流島〜下関〜門司の行き来が1日で何度もし放題。
1,000円なのでキリがよろしい。
全国旅行支援の地域クーポン使えますが、使う場合は、
門司港側に泊まってんなら門司港側で
下関側泊まってんなら下関側で
購入しないとダメっすからねww
ナゼなら、
下関は山口県
門司港は福岡県
ほんの数百mの距離なのに
なんか船に乗った先は違う国!?🤪
国境越えしてる気分だわよ〜〜
ちなみにこの関門連絡船、2階からの景色は、最高です。
動画でもどうぞ
あとはまあ、下関〜門司を経由して〜門司港まで、電車でも行けなくはない
夜遅く、船の時間が終わっちゃったとかなら、選択肢に入る。
海底トンネルもあります
徒歩 or 自転車で渡ることができます。全長780メートル。
けど、ちょっとこの閉鎖空間、暗いし全く逃げ場のない距離を歩くのは、ねぇ…。外はせっかく晴れてるのに。
とか思い、自分的には多少寒かろうがお船一択で、これが見事正解でした。
余談ですが、先の切符の写真の日付、12月1日とあります。皆様、この日がどういう日だったか、覚えていらっしゃいます?
前日まで20℃近くあった気温が、突如の寒波で、全国一斉に真冬並みの気温に下がった、まさにその日でございます笑
ここは海、凄まじい風にノーガードで晒されるので、もうね、船の2階ともなると寒すぎて風ビュービューな中の撮影。
もっとも、自分は寒さには強い方ですし、この旅の2週間前、17℃ポカポカ陽気の東京から、気温1ケタの北海道は北見・網走の気温差にブーブー文句垂れながら「遠征」しておりまして、すでに寒さに体を「慣らし」ておりましたのでね、これしきの撮影、「根性」で乗り切りましたけどね。
にしても、スマホ電池の減りが早いこと。
あと、この頃、突然の衣替えをどうするか、ガチで訳わからなくなかったですか!?
ま、どーでもいい話ですけどねww
東京から下関or門司港へのアクセスーー旅ブロガー女医的ベストルート
【山口 下関】唐戸市場内《市場食堂 よし》フグ三昧!「ふくふく定食」がコスパ最高で美味しすぎた
【山口 下関ふぐ紀行】《春帆楼茶寮 下関大丸店》ここなら一人でOK!
【山口 下関ふぐ紀行】《旬楽館》おひとりさまOK!とらふぐディナー♪
《プレミアホテル門司港》関門海峡ビューに感動!! プレミア海峡デラックスツインのお部屋宿泊記
《ミルクホール門司港》焼きカレー&プリン&バナナの組み合わせに悶絶
《門司港エムズカフェ トキドキ カリイ本舗》週末でも並ばず、伽哩本舗メニューが味わえる穴場!?