初詣から帰って、さあ、おせちと雑煮の準備です
関西の雑煮に欠かせないので、この金時人参と雑煮大根
白味噌に、里芋、丸餅、この金時人参と雑煮大根、ホントはくわいもやけど高いのでスルーして
全て丸いもので作ります
母の里、徳島の讃岐地方では、この白味噌にあん餅入れるんですよ
左の箱は予約して配達してもらったおせち
年に一度のすき焼きもします
黒毛和牛はお決まりの半額シール
2人分くらいですが8000円
12ますあるので、1ます600円
ひとつのマスに、梅の実の甘漬けみたいなのが3個入ってるから、1個200円なりwww
でも、個別で材料買っても1万円くらいは飛んじゃうから、割高でも、作る手間とか考えたら楽チン
おせちは、子供たちもあんまり食べないから、来年はワンランク小さいのでもいいな
減塩の食事療養しなあかん旦那は、ほとんど食べれないし
お腹がいっぱいになりました
さあ、今日は難波まで初売り合戦に突入します!