ジーコ監督はW杯まで | けぷけ

ジーコ監督はW杯まで

jfa

 日本代表監督のジーコ(52)は5日までに、リオデジャネイロで地元のグロボテレビに
「指揮を執るのは(来年の)ワールドカップ(W杯)まで。私の時間はそれで終わりだ」
 と語り、2006年W杯以降は日本代表監督を続ける意思のないことを明らかにした。
 同監督は当初からW杯までの前提で就任していた。
 
  ジーコ監督はコンフェデレーションズカップでの日本代表の戦いぶりを「世界に存在感を示した」と評価する一方、課題の得点力不足については、緊張しすぎてシュートが決まらないことなど「失敗を恐れる日本の文化」が関係していると解説した。
 
 日本で10数年プレーし、「日本サッカーの発展に協力できれば」と言い代表監督に就任した割に日本語が全くダメなジーコ。
 ようやくその去就を語った。
 僕は代表監督就任からジーコに対しては「?」だった。
 これまでの監督はまず「戦術」ありきだった。
 その戦術を最大限に活かすために、代表選手を選考する方法が常であった。
 だから、大物であっても選考漏れすることもあり、また掘り出し物もあったわけだ。
 
 しかし、ジーコはまず「黄金の4人」を形成することを名言した。
 それは、中田英寿小野伸二稲本潤一、そして中村俊輔のことを指した。
 トルシエ政権では不遇であったファンタジスタ中村を擁し、「日本のファンが見たい選手を選ぶ」という異例の発表だった。
 
 この発表には違和感があった。
 ジーコは代表監督になりたいんじゃなくて、オールスターの監督になりたいんじゃないか、と。
 代表監督は衆愚に媚びてはいけない。
 確固たる信念に基づいて選手を選ばなくてはいけない。
 決して他人の顔色を伺って仕事をしてはダメなのだ。

 また、基本はブラジル式のサイドバック(SB)を置く4-4-2で、中盤をボックス型にするという古典的なシステムであった。
 これにも「?」があった。
 日本は慢性的なSB不足であったからだ。
 日本にはロベルト・カルロスとカフーは居ない。
 三都主が適任だとも思えない。
 三都主をSBに据えたことで、本来SBをJリーグでプレーしている選手に扉を閉ざしてしまった。
 これでは優秀なSBは育たない。
 
 そして、黄金の4人。
 ジーコの現役時代とは現状が違うのに、なぜ「黄金」であることにこだわるのか。
 ジーコ、ファルカン、ソクラテス、トニーニョ・セレーゾ・・・・・・
 まったくタイプが異なる日本の4人を、その枠にはめようなどと。
 
 現在では小野は怪我でリタイア、稲本は福西にそのポジションを奪われてしまった。
 ドイツは来年。
 既に1年を切っている。
 選手の大枠は固まった中で、新戦力を期待するのは無理かも知れない。
 しかし、SBとFWにはまだ若干の望みはあるかも知れない。
 W杯本番までのジーコの「眼力」に期待することにしよう。