いつも 見てくれてありがとうございます
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
次男坊の備忘録と言うか
覚え書きなので 知る必要のない方は
スルーで大丈夫ですよ
20歳になるにあたり
21日に障害年金の申請に行ってきました。
まずは、この場にて改めてお礼を![]()
次男坊と同じく全身性ジストニア
ハルちゃんの日常を綴るブロ友さんのそらくさん
仕事を持っている方は年金事務所での申請ですが 次男坊はまだ就業してないので
区役所の窓口での手続き
前もって21日に時間予約をしてました。
小児科からあらかじめ取り寄せていた
障害年金用の診断書と私の書いた書類を提出へ
診断書
初めて医師の診察を受けた日が
本来なら平成16年が正しいんだけど
令和になっていて 先生の入力ミス![]()
もしかしたら この1箇所だけで戻されて再提出になるかもしれないけど きっとわかってくれるかな❓って事で このまま提出してみましょうかと
審査は区役所の人ではないので判断はどうなるやら
表面 出生時から3年刻みで病状を書く
これは 母子手帳にメモをしていたので役立った
2枚目
裏面 困り感等記載
これをコピーしたのちに原本はうちか保管
下の受付票には今後の流れ
判定が出るまで3〜4ヶ月程かかるみたい
だけど 肢体での申請の方はおよそ2ヶ月位で判定結果が通知されるそう
通ってもおそらく次男坊の重症度は2級じゃないかなと思ってます
こんな制度の書類も書いて申請しました。
助かります
後は
成人すると国民年金の支払いは義務なんだけど 現時点で学生なので
学生納付の特例を申請する様にと言われるも
学生証持ってきていますか?と聞かれて
知らないもんだから当然手元には無く
急がないのでまたの時でもと言われたんだけど 気になるし
一度家に帰って 次男坊に借りてまた区役所へコピーを取ってもらい
書類を書いて学生なので国民年金の納付書は自宅へ来ないようになった
障害年金の申請が通っていたら
国民年金保険料の法定免除の申請を新たにしなければならない
年金についてはこれで終了
通れば証書が自宅に郵送される 予定
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
この後は
特別障がい者手当の申請
今までは特別児童扶養手当として
親の口座に振り込まれていたけど
20歳になると本人の口座に新たに振り込んでもらう様に手続き
これも書式の決まってる診断書か必要で
こちらが記載している書類と共に持参して窓口へ
順調に進むはずだったんだけど
これは用紙が違ってますよ って言われて
みたら 特別児童扶養手当の診断書だった
ひゃー😵 先生‼️
題目が違うだけで中身は同じなんだけど
返されて 出直さなければならなくなった![]()
帰宅後 病院の文書窓口へ電話して
先生に至急用紙を替えてもらって
送ってもらう事に
小児科だから こういう事あるよね
一日で全部済ませたかったけど仕方ないね
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
実は 手続きの前日柚月の記事を書いている間も 胃腸の調子が悪くて 吐き下しでトイレとガッツリお友達だったんだよね😰
ブログもまだ見て回れてないのもあります💦
最悪 区役所の手続き予約もキャンセルだなとか 思っていたんだけど
行く時間までには落ち着いてくれて なんとかなった
手続き中に暴れ出したらと不安だったけど
ちゃんと乗り切れて良かった
帰宅後
自分で自分を労らいました![]()
今日22日は次男坊の20歳の誕生日
本人希望の美味しい物も予約したから
一緒に食べるの楽しみにしていたんだけど
ジャンキーだから お腹と相談だ😅
私の分もいっぱい食べてね
次男坊へ
生きていく上でこれからも色々な困難があると思うけど
人に優しくしてもらった分 人を思いやれる心を常に持ち逆境に負けない精神力で頑張って欲しいな
お誕生日おめでとう![]()
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
読んでくれた方
長々とすいません
次の記事で 贈り物の紹介をしたいと思います
にほんブログ村









