こんばんは
いつも見てくれてありがとうございます😊
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
昨日から家の暖房が点きました😄
地域暖房なので、毎年気温に関係なく暖房が入る期間が固定されて10月15日〜5月15日まで24時間点いたまです
利点は夜中に目が覚めても寒くない
鳥たちが一定の気温で過ごせる
ストーブではないから留守中も火事の心配なし
洗濯物がめちゃくちゃ早く乾く
欠点は加湿器が無いと乾燥して喉がやられる
口を開けてねるカラカラになる
一定の温度だけどあまりに寒い日はポータルストーブを付けないと室温が上がらない
乾燥からの喉風邪にやられないようにしたいと思います
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
ツンデレちゃんのイラストが到着して
ララさんからの嬉しい感想が届きました
額の手作りを考えてくれているとの事
楽しみにしてます😊
ララさんは鳥さんが居ないけど うちの子達へおもちゃとか手作りのレジンでストラップを作ってくれて 優しいんです
ありがとう〜
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
次男坊の通院記録です
最近フォローしてくれた方に簡単に説明ですが
次男坊は全身性遺伝性ジストニアという 神経難病持ちで
1歳9ヶ月に発症 12歳で診断確定しています
現在も大学病院の神経内科に通院
自分の意思とは無関係に四肢のねじれ 強張り
口が思うように開かなくなり 発語不能になります
加えて
ジストニアで四肢にねじれが出る為に合併症として右膝半月板損傷を4回手術していますので
定期的に整形外科も受診してます
今日は整形外科でした
受診券を発行したら
ドクターの名前が見たこと無い
次男坊と顔を見合わせて
あれ?今までの先生と違うのは聞いていたけど 前に手術してくれた先生が帰ってくるって話だったのに
予定より随分待ちました
優しい感じのいい先生でした
本来帰ってくるはずの主治医は来年の1月辺りに戻るらしい
最近ジストニアが頻繁に起こるので
手術した右膝よりも 左膝がたまに違和感が出る話をした上で
触診してもらい
先生が色々曲げたり伸ばしたりしても右膝は違和感なし
怪しい 左膝も曲げ伸ばしをして捻って確認
筋?かな
少し離れた場所に立っていた私にも聞こえる位のゴリって音がして
次男坊に先生が今音がしたけど痛くなかった?と聞いて
痛くはないけど違和感はあります
痛がってる様子がないなら大丈夫だとは思うけど
左膝の検査って今までした事あるかな?
無いです
不安要素があるのもなんだから
次回は左膝のレントゲンとMRIを撮りましょう
次は小児科で11月30日なんだね
併せた方がいいでしょうから
MRIが空いてるか確認してみよう
あらら…小児科診察の時間とかぶるな
でもこの日は手続きのお話しなので次男坊は居なくてもいい日ですから
時間が重なっても大丈夫です
そう言う事ならお母さんが小児科で話している間に 次男坊くんは検査って事でいいね
と言う事で
10月30日 10時
私は小児科で主治医と障害年金の細かいお話しへ
次男坊は レントゲンとMRIの検査
終わり次第 整形外科の先生に結果を聞いてから小児科に来てもらう流れに
左膝がなんともなければいいな
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
帰りにはお約束の新作フラペチーノを飲みたかったんだけど
なんと、sold outでした
来週あたりからまた販売予定らしい
無いと気になるわ
それでも飲んできた
ゆずシトラスティー
帰り道にいつの間にか開店していたアップルパイ屋さんが気になり
色々な種類のアップルパイがありました。
買ってしまった
私はシャインマスカットアップルパイ
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
兄くんに甘えん坊なきょろちゃん
ピヨタに甘えん坊なきょろちゃん
羽を引きずってます
このピヨタのお顔すっごくかわいいよね
(親バカ
)











