久しぶりに義母に連絡を取りました。

おかげさまで、再発も無く 血液検査の数値も異常なく過ごせて 安定はしているそうです。

先日MRIと細胞診をしまして
内診で診る限りでは 、異常なしだそう
細胞診の結果は来週と聞きました。

あくまで私の予想だけどきっと大丈夫だったよニコニコって 連絡が来ると思ってます。


ただ、やっぱり 後遺症なんでしょうね
足の痺れが続くと言ってました。

歩くと感じない程度だから軽い方ではあるけど 毎日の事なので
ドクターに聞いたら、これはしばらくの間は仕方ないって
いつまでですとも言えないからだって

あのビリビリした感覚は確かに気持ちがいいものじゃないから 嫌だよねって話してました。



義父の事は
同じように 肺癌の広がりを診るのにMRIを撮影したのですが、

じわじわと進行していて
痰がよくからむようになりました。

やっぱり吸痰はもがき苦しむので
義母は直接見れないから 席を外してます

で、ご飯は食べムラは相変わらずです
お通じが マグネシウムを使って出してはいるのですが
1錠から2錠に増えても 全部綺麗には出てないみたいで
宿便?みたいな状態がひどく
腸閉塞にならない為に 一度絶食させて
点滴から便を出す薬を入れて を3日続けると聞きました。

元々は、アルツハイマーの薬で軟便体質だったのですが
寝たきりだし 動かないと便秘にはなりますよね

次男坊も入院中はマグネシウムのお世話になってましたから


なんとか、状態は保ってもらわないと

転院については、まだ見通しが立たないらしいです。

そして、今の市立病院も常に満床

現在 熱が一時期でて感染症の疑いもあり個室だそう


施設の荷物は便利屋さんに安く運んでもらい引き上げました。


義母も大変ですが、倒れないように睡眠と食べる事だけは気をつけているから
安心してと言ってました。




我が次男坊は
クラス委員を引き受けて
入りたかった写真部の見学に行ってきたそう。口笛


次男坊の面接官だった先生が写真部の顧問だそうで
次男坊は、緊張で先生の顔すら覚えてませんでしたが
先生は、しっかり覚えていて
面接でも、やりたい部活はありますか?
の質問で 写真部と言ったから 顧問としては印象に残ったんでしょうね爆笑


沢山の希望者がいたそうですよ
部費もかからないし 一眼も学校で貸し出してもらえるみたい