【彩り料理•節約•らく家事】
を研究している主婦の
ぽこりんママです
貯金0からでも、
ズボラでもできた家計管理の方法、
楽しくできる節約術などを
ご紹介しています。
家計改善プログラムの中でよく
「もっとキッチリやらないといけないと思ってました」
と、色々な部分で驚かれます。
まず、
家計簿は1円まで合わせなくても
最初から端数切り捨てていいですよ。
とか。
家計簿の集計して
一年間の振り返りなんてしなくていいですよ。
去年より子供が大きくなれば
食費も上がるのが当然で健康な証拠です。
とか。
「えっ、そんな感じでいいんですね
」

とよくビックリされます。
家計管理というと
「キッチリしっかり」
「ちゃんと」
のイメージが強いようですが
受験勉強と同じで
3年分全部復習なんかしなくていいんです。
テストに出るとこさえしっかり押さえれば「ちゃんと」は手放して大丈夫

というのが私の結論です。
主婦の方に限らずですが
皆さん日々思いつく限りのことは
精一杯頑張っています。
それでも上手く出来なくて悩んでいます。
家事、家計管理、
出来なくて恥ずかしいとまで思っています。
そうやってすでに精一杯な状態の方に
「頑張りましょう」
なんて言っても意味がありません。
お子さんが小さかったり
もともと苦手なのに家事に奮闘していたり
仕事も抱えていたり。
もうすでに頑張り抜いていて
余力がないところに
さらに「頑張れ」なんて体こわします。
自分が通ってきた道だからこそ、
よく分かる。
これ以上頑張れないから
本当は
頑張らなくて良い方法が知りたいはずです。
そう感じるので、
私の講座は逆に
「頑張らなくていいこと」に
気づいてもらうようにしています。
要点だけ押さえれば
出来るようになります。
やらなくて良いことを明確にして
生徒さんの肩をラクにする
そのきっかけ作りが
私の仕事かもしれない
と、感じる今日この頃です

日用品代はこちらで賄っています。