幼児さんのレッスン用に、鍵盤マットを作りました❣️

(…て誰が???って話ですが)


100均で白と黒のフェルトを買ってきて、超〜簡単に作れそう〜、と思っていたら、超〜不器用な私には、思うように作れませんでした。。。


材料だけ買ってきて途方に暮れていると、救世主(主人)があらわれ、針と糸でチクチクと縫ってくれまして。


よく見ると👀けっこう歪んでたりもしますが、そんな罰当たりなことは、口がさけても言えません。


生徒には、「先生がつくったのよ〜」みたいな顔をして、ありがたく使わせて頂きます。



ベルや音名カードを置いて、鍵盤位置や音の順の理解に役立ちます。



さっそく、年中さんのレッスンで使ってみると、大喜びで取り組んでくれました。


「『Aら』どこ?」


「じゃぁ、ピアノでも『Aら』弾いみよう〜」


楽しく遊びながら、色々な事ができるようになってきました。


最初に、この「鍵盤位置」を理解するのがとっても大切です。


「決して(たとえばドから)数えたりせずに、黒鍵とのかかわりで覚える」こと。



これが意外とあやしかったりするので、何度もくりかえしくりかえし、確認しながら進めていきます。




そして生徒達は、みんなリズムが大好き。

昨日はこのページ。



ピアノをひくまえに、まずは両手でリズムうち。

時にはベルで🛎リズムうち。

アプリの音源に合わせてリズムうち。




みんな大好きです。

そしてとっても上手です。


始めたばかりの年中さんも、お母様から、


「少しずつできることが増えてきて嬉しいです」


とご連絡を頂きました💕


生徒達の成長は、私にとってもとても嬉しいことです。




ただ今、新規生徒さん募集中です。
体験レッスンも受付中です。

今年の体験レッスンのご感想はこちら

オンラインレッスン対応しています。

レッスン詳細・HPはこちらです。

↓お問い合わせはこちらからも、お気軽にどうぞ。