生徒たちには、テキストの進み具合に応じて、

『フラッシュカード』

を渡しています。

1分間で何枚言えるかタイムを計ります。


最近、それに加えて

『せいちょうのきろく』

も作って渡し、

「できるだけ毎日しようね〜」

と言っています。


最初は、カードをめくりながらの

「はや読み」

だけでしたが、ある時、

「音名(おんめい)」

は言えても

「音高(おんこう)」(ラはラでもどの高さのラなのか)

が分かっていない子がいることに気づきました。

なので、今では、めくったカードを

「その高さの音をピアノで弾く」
「ト音記号は右手で」
「ヘ音記号は左手で」

ということにしています。



先日、1番乗りでその用紙をいっぱいにしてきたのは、4年生男子。



ピアノを始めてもうすぐ1年になりますが、とにかくとっても素直なのです。

私がレッスンで言ったことをいつもよ〜く聞いていて、家でもしっかり取り組んでくれます。

分からないことがあれば、レッスンノートに質問も書いてきてくれます。


先日お母様が、

「1年でこんなに楽譜が読めるようになるとは思いませんでした」
「最近は学校の音楽の授業もとても楽しくなったみたいです」

と仰ってくださいましたが、これはまさに、この素直さ、そして本人の努力の賜物です🌈🌟

これからが楽しみです♪



ただ今、新規生徒さん募集中。
体験レッスンも受付中です。

オンラインレッスン対応しています。

レッスン詳細・HPはこちらです。

↓お問い合わせはこちらからも、お気軽にどうぞ。