部活を辞めてきた息子
のお話しEp.2です。。。。
息子
はもう決めていました。。。
「総体
が終わったら。。。先輩達を送り出したら。。。辞める」と。。。
総体
中に左腕を折り、その後の1週間。。。
腕を吊り吊り先輩達の最後の試合の応援をしました。。。

土曜にあった「打ち上げ
」にも行く事が出来ました。。。
そして日曜日に顧問の先生に一大決心で電話
をかけました。。。
「部活を辞めたい」と告げ、
上の大学を目指したいこと、勉強の時間が全然たらない事、
両立できるようにと今まで精一杯がんぱってみた事を伝えました。。。
口下手の息子は自分の思いの半分も伝える事は
出来なかったと思います。。。![]()
息子の話しを聞いた先生は
「心が弱い」
「もっと頑張れる」
「一つ壁を乗り越えろ」
「勉強は理由にはならん」と。。。
最後は「絶対に引き止める」と。。。
息子の学校は文武両道をかかげています。。。
なので、前から
「勉強のために部活を辞めて成績があがった子はいません」、
「苦しい部活を続けて頑張る力が身につくんです」、
「最後までやり遂げる事によって将来ここぞと言う時に
踏ん張れる人になるんです」と保護者会や懇談の度に
言われていました。。。
その通りだと思います。。。
でも、部活
を続けていい大学にも入った先輩が何人いるんでしょう?
それは勉強も出来、運動神経も良い一握りの選ばれた人なのでは
ないでしょうか?
うちの息子は「努力の人」です。。。
親のこもも
が言うのも変ですが、私の子かしら?と
思う程まじめでやる事はやってしまわないとイヤな子です。。。
しかし、不器用で多分みんなより全てが少しだけ時間がかかる。。。
だから、小学校、中学校の時から宿題がたくさん出て絶対に
出来ないと思うと、みんなが遊んでいても休み時間にぱぱっと
宿題をやってしまうような子でした。。。
今の高校は受験学区の中では一番難しいと言われている
高校です。。。
ここの受験を決めるのも中3の一学期にガクンと内申が下がり
その時点ではとうてい受ける事が出来ませんでした。
もう一つ下のレベルの高校にするか迷いましたが、
学校見学や、説明会に行ってやっぱり今の高校に行きたいと
自分で決めてからは本当に頑張って頑張って
中3の夏休み
は毎日丸一日
にいて、解らない所は質問し、
毎日ある塾の試験では居残りにならないように
睡眠時間もそこそこに眠い目をこすりながら勉強してきました。。。
そんな努力の人。。。彼の性格をよくわかっているこもも
は
部活
を辞めたいと言う息子が逃げているのではないと。。。
前に進む為の決断だと思ったので、先生になんと言われようと
息子の後押しをしようと決めたのです。。。
Ep.2。。。おわり。。。

