自民党と公明党が協議していた、18歳以下の子どもへの10万円

 

給付について、親の年収が960万円未満の子どもに、年内に

 

現金5万円給付、来春ごろに使途を定めた5万円分のクーポン

 

を配布することで決着しました。所得制限に反対していた公明党

 

ですが、山口代表は、「対象世帯のほぼ9割が対象になる」と合意

 

の理由を語っています。公明党の言いなりに自民党がならな

 

かったのは、第3党に躍進した維新の影響があったと言われて

 

います。バラマキ批判に、所得制限をつけはしましたが、一回の

 

給付が、どれだけ助けになるのか、財源を確保せずにバラマキを

 

していると思います。また、960万円未満というのは、世帯で所得

 

が高い人の所得が対象で、1人が働いている世帯と共働き世帯で

 

不公平になります。1人が960万円以上だと給付されませんが、

 

共働きで共に900万円の所得の場合は1800万円になるのに

 

給付されます。やはり、個人単位で考える仕組みにしていく必要

 

を、ここでも感じます。この他に、困窮世帯に対して、住民税

 

非課税世帯に一律10万円を給付します。また、最大2万円分の

 

マイナポイント制度も実施される、ということですが、マイナンバー

 

の普及を図りたいのか、経済支援なのか、よくわかりません。

 

マイナンバーカードを健康保険証として登録すると7500円分の

 

ポイントが付与されるということですが、まだ対応できる病院などが

 

わずかな現状なので、もっと対応する所を増やすことが先だと

 

思います。選挙公約の時から、与野党ともに財源を明らかに

 

しないバラマキと批判してきましたが、財務省幹部が「10兆円

 

規模の分配メニュー」「先進国でも例のないような、財源の裏付け

 

のない大盤振る舞い」と自嘲気味に語っている、と報じられて

 

います。国民の側も、将来にさらにツケを増やす給付ということを

 

しっかり考える必要があります。