福井県池田町教育委員会は、15日に、町立池田中学校で2年の男子生徒

 

(当時14歳)が、今年3月に自殺した、と発表しました。担任と副担任から

 

厳しい指導や叱責が繰り返され、精神的なストレスが高まったことが大きな

 

原因だと結論づけた、と報じられています。教育長は、「大変深く反省して

 

いる。学校の対応に問題があった」と謝罪した、ということです。町教育委員会

 

によると、生徒は3月14日午前8時ごろに登校後、姿が見えなくなり、校舎脇に

 

倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認されました。遺書とみられる

 

ノートがありました。教育委員会は、4月に有識者などによる調査委員会を設置

 

し、その報告書によると、生徒は昨年10月以降、宿題提出の遅れや生徒会

 

活動の準備の遅れなどを理由に、担任や副担任から繰り返し叱責を受けた、

 

とのこと。今年に入っても、役員を務めていた生徒会を辞めるよう担任から叱責

 

され、副担任の執拗な指導も続き、亡くなるまでに3度、登校を拒みました。

 

また、指導に対して、生徒が土下座をしようとしたり、過呼吸を訴えたりしたこと

 

があり、「追い詰められた気持ちを示すものだ」との見方を報告書では、して

 

います。生徒は家族に相談し、家族から事情を訴えられた担任は対応を約束

 

しながら、適切な対応を取らず、副担任と叱責を繰り返し、生徒を追い詰めた、

 

とされています。家族は、副担任が叱責していると思い、担任もとは思わな

 

かった、と話しています。3回登校を拒否した時に、行かなくてよいと言って

 

あげる人がいなかったことが残念です。校長や教頭は、その事実を知らな

 

かったとテレビなどで語っていますが、報告書では、叱責されているのを

 

見ていて、あとフォローするようにと言っていた、としています。こうしたトップが

 

いる所で問題は起きるのだと思います。将来ある生徒を自殺に追い込んだ

 

のが、生徒を教育するはずの教師であることが、また起きたことに愕然とし、

 

悔しい思いで、いっぱいです。亡くなった生徒の母親と祖父母は、「教師に

 

よるいじめだと思っています。ただただつらい。」と語っています。教師の

 

厳しい叱責による自殺で、大事な子どもを亡くした遺族が、「指導死」と

 

いう言葉を考え出し、”「指導死」親の会”を作って、シンポジウムを開いたり、

 

相談を受けたりしている、とうことも報じられています。文部科学省の調査では、

 

2007~2015年度に「教職員との関係で悩み自殺した」と学校から報告が

 

あった児童・生徒は10人、となっています。しかし、「指導死」親の会とともに

 

活動する教育評論家が新聞などから「指導死の疑い」も含めて調べたところ、

 

同じ時期に26人が亡くなっていた、ということです。実態を明らかにして、

 

何としても、教育の場である学校で、教師によって自殺に追い込まれる児童・

 

生徒が出ないように、多くの人が関心を持って、現場での速やかな対応を注視

 

していくことが必要だと思います。