【株式投資②】林兼産業ピョンと上がってなお… | 福岡市40代2児のママ平凡主婦ブログ

【株式投資②】林兼産業ピョンと上がってなお…



投資は夫のススメで80万元手を頂戴し2017.5から始めました。
正社員の給料を貰えるようになったのが2023年から。それまでは自営業手伝いさせられながらのほぼ無給専業主婦。
現在は私は私の給料で、夫は夫で好きなように運用しています。投資額は家庭内格差だいぶありますチュー
方針も私は高配当株で自分年金増やすことを重視だけど、ある程度上がったら売って買い増す。夫はほぼギャンブル笑
最後に笑うのはどちらでしょう歩く

2024から子供達にも金融教育としてSBI証券を開設しました。2024.12から児童手当の内5000円を毎月運用しながら夫がボケる前にチュー興味を持って経済を学んで欲しいなと思いますキラキラ中3長男は受験生なので一旦S&P500とオルカンとSCHDの投資信託。小5次男は個別株。


旧NISAは購入後5年経つ前に売却びっくりマークと思っていましたが
SBI証券いつ買ったか調べる



移管時の評価額が取得額とみなされるなら無理して売却することないかー


2024.2 最近つくづく売却タイミングって難しいなーと…私が売却した株みんなバカほど上がってる…悲しい



2024.11

株に興味のある小5次男へのプレゼント🎁



2024.11.4

両学長が長年すすめていたクイックペイ

初めて使ってみました拍手

本当に早くてビックリ‼️

普段PayPayユーザーの私

とにかく早いですびっくり


林兼産業




2025.2.18

自己株取得で?ピョンと上がってもなお

私の購入金額に満たない悲しさよ…😢



デジハホールディングス


全滅していた2024年仕込の一つ

デジタルハーツHLDGS

私が自動運転で検索してみつけた

ゲームのデバッグの会社


2025.2.7よく理解できない理由で


ストップ高ニコニコ



JUKI


2024年に仕込んだ良いとこなしのJUKI

早めに売りたい…



特定 取得438✖️500株🟰219,000

売却444✖️500株🟰222,000

利益3,000

2025.2.13なんとか売れたーお願い

ずっと下げ放題だったJUKI

やっと半分近く手放した



あとはNISA分が売れたら最高

NISA 取得価格490.33円✖️600株








エヌビディアとTSMC


2025.1.28 DeepSeekショックにより

ちまっと買っていた株を一旦利確

まぁまさに狼狽売りチュー

結果V字回復

底で売ってしまった😱




エヌビディア 買 2株✖️112.11💲🟰224.22💲

16,699円✖️2🟰33,398円

売 2株✖️121.86💲🟰243.72💲

37,697円




TSMC 買 2株✖️150.855💲🟰301.71💲

22,602円✖️2🟰45,204円

売 2株✖️195.85💲🟰391.7💲

60,582円


















SCHD投資信託

SCHDは私の中では勝手に

増配率などが自分年金を作るのに効率的

個別株のような爆発力はない

トータルリターンはS&P500に敵わない

老人になって資産を取り崩す事に躊躇いがあり

配当金を好む私のような人向けの投資信託

だという認識


2024.12.12から

楽天SCHDを積立ることにしてみました電球

下記動画のような素晴らしい未来にはならなくても

大損することはないと期待したい。

そして私は配当でお金の不安なく

生きていきたい炎


どうやら2024.12.20設定日で
SBI証券でもSCHDの投資信託が出るみたい

しかも手数料(信託報酬)が楽天より少ないみたい

https://www.sbiglobalam.co.jp/pdf/241120_usstockfund.pdf



SBIが手数料少ないなら楽天も減額するかもだし

どうしようかなー



SBI証券の投信分配金受領サービスが

100万からじゃないと使えないのが

ネックで楽天証券に移行してるのも

あるんですよねー

でも手数料でかいもんなー

婆さんになる頃には100万超えてるなら

問題ないかもなーうずまき



よしっびっくりマークSBI証券で購入に切り替えよう電球


日本郵政 売却

2024.11

日本郵政を売却

140,299-94,536=45,763円の儲け爆笑

➕60%以上なのに少なっチュー

資金力欲しいわー




日産自動車


終わった…初の損切りか?と思ってたところに


2024.12.18 自動車大手のホンダと日産自動車が経営統合に向けて動きを進めている件で、台湾企業の「ホンハイ精密工業」が日産の買収を検討していることが新たにわかりました。


やったねースターと思ったらまた下がってきた



SBI  特定 取得単価438✖️200株🟰87,600


2025.2.7とりあえず間違って買ったSBIの分だけ売却しました。

89,423➖87,600🟰1,823円の儲け😅



楽天 特定 取得単価428.27✖️700株🟰299,789

売却430✖️700株🟰301,000

利益1,211円

2025.2.14売却飛び出すハート





古河電工


元々は海底ケーブル面白そうから注目

購入後、IOWNにも絡んでいる事を知りました。


初の短期トレードの4273円で100株購入したら

元々もっていた2397円で400株取得していた分と

混ざって平均取得価格が上がった

自分としては不本意な状態になった真顔

別の証券会社でやるべきだったなダッシュ

平均2773円500株で塩漬け


からの爆上がり爆笑



たぶん白山の株式取得と

上方修正配当増額が原因かな?




リケン→リケンNPR


共同株式移転の方法により2023年10月2日に両社の完全親会社となる「リケンNPR」を設立するらしい電球

さて具体的入金どのように変わるのかな


6462リケン→6209リケンNPR

200株→400株

取得価格2568円→1284円


だった。

さて株価の動きはどうなるか…


合併前のチャートをみると6000〜8000円がピーク

今でいうと3000〜4000で売れると良いかな







飛島建設→飛島HD


2002年頃は10000超えてたんだなぁ


2500〜3000ぐらいで売れれば良いかなー

配当高いからのんびり待とう