駒場祭の全日程が終わりました!
何度も書いてきましたが、
第66回駒場祭のテーマは
「祭は旅だ。」
駒場祭という旅路の果て、どんな想いが胸に残っていますか?
まずは、広報局として嬉しい報告を

なんと、今年の駒場祭の来場者数は……
13万人!
(去年の駒場祭の来場者数は11万5000人)
今年、様々な広報活動に取り組んできました。
その成果がここに結実した瞬間、このために努力してきたんだと実感できました

最終日も駒場祭は大盛り上がり!
正門広場ではオープニング後も来場者の目を真っ先に楽しませてくれるパフォーマンスが行われていましたね。
これは、「ダブルダッチの宴」の様子ですね。
2本の縄の複雑な動きをものともせずに華麗に跳ぶジャンパーに、目を奪われた人も多かったのでは?
キャンパス内を練り歩く企画もありました。
お神輿を見ると一気にお祭り気分が高まりますね

駒場祭では小さなお子様も楽しめるように、
「あそぼう!こまっけろひろば」をご用意していました。
屋内では、こまっけろの福笑い、プラ板作り、絵しりとり。
屋外では、輪投げ、ヨーヨー釣り、魚すくい、スーパーボールすくい。
旅はみんなで楽しまないとだめですよね。
小さなお子様も駒場祭を満喫してくれていたら嬉しいです

皆さん、こまっけろグッズはちゃんと手に入れましたか?
旅といえばやはりお土産。
旅の思い出として大切に使ってもらえると嬉しいです

今回買い損ねたという方も、来年以降の駒場祭ではぜひこまっけろグッズをよろしくお願いしますね。
「Miss & Mr. 東大コンテスト2015」はご覧になられましたか?
【ミス東大】中田茉莉菜さん
【ミスター東大】片山直さん
特技を披露したり、シチュエーションゲームをしたり……
今まで候補者を応援していた方もたくさんいましたよね。
みんなで一緒にミス・ミスター東大の誕生の瞬間に立ち会えて嬉しかったという方もいっぱいだったと思いますね

旅の締めくくりはフィナーレ。
駒場グランプリ団体の表彰が行われました

【学術部門】プラネタリウム~夜空を彩る光たち~
【音楽・演奏部門】エレクトーンコンサート2015
【パフォーマンス部門】 東大踊々夢
【ごはん部門】エルピのお好み焼き
【ドリンク・スイーツ部門】東大喫茶殿
さらに、第66回駒場祭を一挙に振り返るスライドショーの上映と駒場祭委員会委員長のあいさつがありましたね。
会場には一体感が漂い、全員で一緒に感動を味わうことができました。
来場者の方々、企画の方々、駒場祭にたずさわった全ての方々。
駒場祭という旅路の果て、どんな想いが胸に残っていますか?
ほんの少しでも「駒場祭があってよかった!」と感じてくれていれば、これ以上の幸せはありません

皆さま、本当にありがとうございました。