先日こんなブログを書きましたが
↓
その後保育園での個人面談で、
先生達の説明を受けて調べたところ
どうやらてーこは
自閉症スペクトラムという発達障害のようだと判明。
先生達とお話しした後、
ネットで調べたり、本を買ったりして分かりました。
そして、親友達もアドバイスしてくれたお陰で、
(ミカさんAYUMIさんありがとう!)
一度きちんと病院で診断してもらおう、とキッサさんと決めました。
何より辛いのは、
周りの子にとっては普通の事が、
てーこにとっては凄いストレスになるという事。
知らない時は悪いことをしたらかなり叱ったりしてしまっていましたが、
それが間違いだと知れて良かった。
母親の私に出来るのは、
事実を受け止め、
どんな特性を持った子かをきちんと知り、
てーこに合った対応をしていくことしかない。
もちろん、分かった時落ち込みましたよ。
泣きましたよ。
ショックでしたよ。
私もかなり発達障害なので遺伝もあると思うし、
お腹にいる時信じられないくらい過酷な状況を過ごさせてしまった。
本当の父親からは堕ろせと言われたのも聴こえていただろうし、
私の身内から罵詈雑言を浴びて追い出されたことも聴こえていただろう。
また、抗うつ剤で辞めたらいけないものがあり、
妊娠中も飲まざるを得なかった。
色んなことが久々に私を責め立てようと湧き上がって来ました。
泣いたり落ち込んだりメンタル落ちたりでしたが、
そこで感情押し殺したらダメな事は経験上分かってる。
一通り落ち込んで悲劇のヒロインになってから、
よし、
きちんと向き合って行こうと決めました。
まずはきちんと診察してもらい、
てーこがストレスにならない為の接し方を教えてもらおうと思います。
保育園の先生達にもそれをお伝えして、
協力してもらうつもりです。
↑
先生達にはきちんとこうしていきたいと話し、
ご協力くださると賛同もいただけました、
ありがとうございます!
接し方の難しさや、
本人のこだわりの強さでの苦しみなどマイナス面も確かにあるけど、
先生達曰く、
恐らくIQは物凄く高いという事。
多分、簡単に言えばこんな感じなんじゃないかな?
↓
出来ることと出来ないことの差が大きいということ。
つまり、
出来る事は他の子の何倍も出来るってことだ。
今得意なのは、
・世界地図の地名と国旗を覚え始めた
・ひらがなが結構読める
・数ヶ月前の事を昨日のことのように覚えている
・パズルが上手い
・私はまだ見ていませんが、保育園の磁気付き玩具でイメージした通りの物凄い作品を作るらしい
などなど。
そんなわけで秀でたところも沢山の娘なので、
良いところを伸ばして行きたいなって思っています。
実際、私も幼い頃記憶力が良かったらしく、
正月にやるだけの百人一首知らずに百句覚えていたり、
国語の教科書の文章をそのまま覚えていたりします。
でも、日常生活のあらゆる事が苦手(^◇^;)
家事、育児、お買い物や電車にのるとか、
誰もが出来る事が出来ない。
でも、そんな私が1番幸せに楽しく働ける場、
コルメキッサを作ることができたんだから。
てーこにだって、なんだって出来るさ(*^^*)
こういう時、堀江貴文さんみたいな先を読める人のビジョンはとても光になる。
個性のある子ほど、好きな事に没頭して輝けるって。
専門用語も多いのにサクサクワクワク読めたし、
自分にとっても今やってる事をこれでいいんだーと思えたし、
てーこもダイヤの原石だと改めて思える✨
義務教育がストレスになるなら、
その時考える。
てーこに1番合った状況を作れるよう、
更に働いて行くよー💪
発達障害は障害って付くから重く感じてしまうけど、
これからの時代輝ける1つの大事な個性だと思ってる。
てーこはてーこのまま輝いていけたらいい。
ママより✨
良かったらライン@ご登録お願いします🤲


