(おそらく)国語の成績が上がらない第一位 「テストの受け方」 | 悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

中学受験と国語、まれに育児、ゆる~~く綴ります。

 

国語の成績が上がらない第一位と、

 

勝手に推測するもの

 

テストの受け方

 

というものを、挙げます

 

 

どういうものか、というと、

 

そのまんまなんですが。

 

 

ちょっと、横道から、解説

 

テスト結果、というもの、どこの塾さんも公表していますが、

 

国語の上位成績者

 

の部分に、注目を。

 

 

他教科ならば、満点が何人もいるかと思いますが、

 

国語ならば、いません

 

低学年ならば、ともかく、

 

4年生の後期以降であれば、

 

満点をとるお子様は、確実にいないでしょう

 

 

ということで、断言してしまいますが、

 

国語のテストで、満点は取れないもの

 

という認識を持ちましょう

 

 

満点にならない理由は、いくつか

 

・ 時間制限がある

 

・ 記述の模範解答が、難解

 

  (採点基準が厳しい)

 

・ 選択肢文の語彙がすべて分かるわけではない

 

・ 選択問題が、同一の手法で解ける訳ではない

 

・ 知識問題で、未知のものが出題されうる

 

などなどなど……

 

 

さて、つまり、何が言いたいのか、ということですが、

 

全問解こうとすることに、そこまでこだわらなくても、いいんじゃない?

 

ということ

 

 

もちろん、現状の成績にもよります

 

偏差値が、60以上を、コンスタントにとっているならば、

 

狙うべきですが。

 

 

そうでないならば、

 

特に、偏差値50をここ数回で、下回っている場合ならば、確実に、

 

全問解こうとするのを、放棄した方がよいです

 

 

全問を埋めようとすること、

 

それがどのようなことにつながるのか、ですが、

 

・ 知識問題で、未知のものに対しても、埋めようと考えて、とばせない

 

・ 文章問題で、普段よりも早く読むことに繋がり、内容が掴めていない

 

・ 文章問題で、普段よりも早く解くことに繋がり、答えの出し方が雑になる

 

・ 文章問題で、(結果的に正答率が低い)問題を解くことを行おうとし、時間が足りない中でやろうとした結果、不正解かつ、時間をとられてしまう

 

(*正答率が低い≒難しい≒時間がかかるもの、と簡略化して定義)

 

……うん、総じていえば、

 

時間制限があるのに、足りない時間を使って、なんとか埋めようとすることで、一問一問の正答率が低くなる

 

ということ、といえます

 

 

……ならば、ということですね

 

また、テストそのもの受け方というものを、教える講師は少ないです

 

決められたカリキュラムに従って、その日の内容を教えていくので、

 

制限時間が設けられている中で、より多く点数を取ろうとする

 

ということの訓練?意識づけ?ともかく、

 

それに触れていない場合が多いです

 

……さすがに、6年生になれば、導入し始める領域ですが。

 

 

というわけで、4・5年生ならば、

 

今のうちに、テストの受け方について、

 

当記事の内容ならば、全問解く必要がない、という意識について、

 

少しずつ、働きかけていきましょう

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

今更ながらの自己紹介

 

 

吉祥寺にあります、AMPという塾にて、

 

 

国語を教えています

 

 

http://amp01.com/


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

中学校受験ランキング