低学年国語教材の圧倒的デメリット | 悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

中学受験と国語、まれに育児、ゆる~~く綴ります。

というわけで、明日の記事更新はお休みです

 

 

 

たぶん……

 

国語の成績をあげづらくする、かなりの要因になっていると推測します


 

それは、低学年からの、低学年向けの国語教材による学習

 

これ、かなり、マイナスな働きをしているように感じます……


 

国語の個別ですから、必然的に、国語が(絶対的あるいは相対的に)苦手なお子さんがいらっしゃるわけですが……


 

相対的に、でなく、

 

国語を純粋に苦手とされている生徒さん……

 

低学年からの通塾ないし、低学年からその種の教材を使った学習を、

 

なさっているイメージです……



 

低学年からの通塾、否定する立場ではないのですが……


 

ただ、あきらかに、学習の仕方、国語の取り組み方に、おかしさがある場合が、どうしても……。。。


 

低学年教材、正誤判定、ないし、抜き出しが、基本一語に注目すれば、

 

解けてしまう


 

その結果、文章をよまず、文をよまず、ただただ、数文字の単語だけを目で追って、

 

字数が合うかどうか、という観点のみに特化してしまう……


 

その結果、学年があがり、文を追うべきときでも、まぁ、単語だけで……


 

単語しか合わないので、

 

主語が異なるもの(Aくんのこときいているのに、Bくんの行動から根拠をひっぱる、とか)であっても、

 

平気で答えにもってきますわ……



 

……もちろん、その低学年教材でも、

 

指導者、というか、親御様?の指導次第では、

 

きちんと力を養えるでしょうが……



 

お子様にまかせっきりとかだと、


効率化という名のものと、とにかく単語だけ追う、という姿勢を形成してしまいますわね……


 

うん、低学年のうちは、読書や、読み聞かせや、実体験を積むのが、

 

国語しては、一番外れがないやも……。。。

 


 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ほんとに……。。。

 

 

低学年から通塾しているお子様と、

 

中学年から通塾しているお子様と、

 

同じ塾内での比較をすると、

 

低学年からお通いのお子様にのみ、

 

見られる弱点を感じることが、しばし……

 

(反対の、中学年から~、のみに見られる弱点は、

 

感じないですかね~~……)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

中学校受験ランキング