昨日の後半の続きですウインク

何らかの出来事が起こる
それに対する 反応が起こる
大丈夫という感情vs不安の感情の合戦が脳内(思考)・心・体で一瞬繰り広げられる

ストレッサーに晒される

不安が勝つ ←不安は何から生じるか?自信のなさから生じる自己への信頼の揺らぎ←だから、揺れるし、不安が大きいほど揺れ幅が大きい。←これは自分の内から生じて、自分で自分を揺らがしているけど、同時に、外の世界からの刺激、影響、つまり、他人の声で振り回されることもある

苛立ち、怒り、落胆、焦燥感、罪悪感、恥、様々な感情が一気に混在して思考と体に押し寄せてくる
(ここまでは思考の域)
(ここからは行動へ)
反応は人により様々…

不平を述べる
批判する
責める
怒鳴る
カットする(手が出る)
などの怒り を出す人

涙を浮かべる
泣く
ひどい!と被害を述べる人

無視する
まるでなかったのように話題を変える
立ち去るなどのシャットダウンする人

嫌味を言う
皮肉を言う
ブラックジョークで静かに反撃する人

自分の気持ちに蓋をする
作り笑顔を作る
平穏を装う人

最後は、
豪快に笑い飛ばす
へーってそのままを受け止めて
ジャッジせず、へーって 笑
万事、面白がれる人


皆さんは嫌なことが起こった時、
一緒のうちにどんな反応をしますか?

皆さんの脳内ではどんな合戦が今日も繰り広げられるのでしょう。そして今日は誰が天下を取るのでしょうねウインク

人間の脳って🧠何て豊かなんでしょう。物理的な豊かさにかかわらず、人間は誰しもこれら複雑な感情や思考を持っているのです。続きまた書きます。Thx for reading my inner exploration! 

私の略歴とサービス
職業 professional coach and consultant 
語学コーチ・講師・心理カウンセラー
米国🇺🇸教育大学院を卒業し国内外で活動している。教育、子育て系はもとより夫婦間、親子間の関係改善サポートに情熱を傾けている。海外留学や英語のみでなく、学習法全般の相談には経験と定評がある。英語学習法は一度でもコーチングを受けると視界が開け、世界が変わり、未だ見ぬ自分と出逢いも待っている。「なりたい自分になるためのコーチング」を提供し好評を得ている。

お問い合わせは☆を@に変えてメール
kokoro.world.tk☆gmail.comまでお願いいたします。