ここ数日頭痛と貧血でふらふらでお家から出れなかったので、カフェに来てみました。濃いめのDutch coffee 2杯目。くせになりそう。頭痛いくらか良くなりました。
鉄剤のんで二ヶ月目。なかなか貧血がよくならない心理カウンセラー・コーチのララです
女性は毎月のバイオリズムが体調に影響しますよね。私の場合、貧血なのもあり、毎月一日二日は絶不調な日があります。まぁ慣れっこなので大丈夫なのだけど。
夫に言うと、また重病のふりをしてー
と、からかわれるのがオチなので、何とか自分で自分のご機嫌を取るべくカフェへ這ってきました。途中で何度かフラフラしながらも外へ出たかった=悪循環を断ち切りたかったみたい!
そうそう、カウンセラーさん曰く、夫は私をいじるのが趣味なんだそうです
これ一昨年カウンセリング受けてようやく気づけたのだけど、前はいちいち真剣に頭に来てました
今は心配されないことは、信頼されていることだと思うことに。いじってくる時は意気揚々としてるので、確かに趣味なのかも。笑。
今までこのカフェに特段思入れなかったのですが、今日来たら超居心地よくて、充電場所だと思えましたよ
セルフサービスですが、空いてるからか、店員さんがコーヒー☕️席まで運んでくれた
これだけで嬉しい❤️⤴︎
しかも飲んでも飲んでも模様が綺麗に残ってるの❤️嬉しい
さっきまで家でグダグダだったけど、少し元気出てきた。こうして今日はただの日記のようですが、書いたものを、読んでくれる方が存在するというのも励みになってます‼️
店内はこんな感じ。向かいのスタバより欧米人率が高め。
こないだ友人と来た時は、コーヒーが熱くなくて私的にはちょっとなぁ…って感じだったので、今日はエクストラホットにしてもらい、ラージサイズに。
そしたら、なぜか今日は冷めても美味しかった。冷めたものは美味しくないは思い込みだったのかも。半分までは熱々を楽しみ、残りは冷めてるコーヒーを楽しんだ♪
なんかこれって人生みたいだなぁ。残りの人生も味わって過ごしたい。夫婦関係も、冷めても美味しい、そんなフェーズを迎えられたらいいなぁ。
ちなみに、お茶は熱々じゃないとというのは完全に母の影響でしたー❣️それと茶道の影響もあるかな。母は熱々の食べものや飲み物を父に出したいので、食事時は超忙しいのです。一緒に座って食べたことを見たことがない。シェフさながらにハイテンションで、リズミカルに何品も作ってたなぁ。自分も外食した時は熱いものは熱く頂きたい派。親の影響って大きい!まぁでも熱くなくてもいいよね。どっちでもいい。何品もなくてもいい。普段は楽が一番。
皆さんも体や心がイマイチの時、一杯のコーヒーをゆっくり味わってみて下さい☕️
私は休むことに罪悪感を抱えていたので、少し前までお茶すら出来なかったのだけど
今は忙しい時こそ一休み、一呼吸大事だと確信してます
ステキなひとりのゆるゆるな時間、意識して作ってみてくださいね☕️



